【京都】様々な組み合わせを探りながらも地盤の構築は着実に進む

カテゴリ:Jリーグ

雨堤俊祐

2015年02月19日

今季も石櫃のクロスがストロングポイントとして機能。

【京都 1-0 讃岐】京都のフォーメーション。上段が1&2本目のメンバー。( )内が3本目のメンバー。得点者/京=佐々木

画像を見る

 鹿児島・霧島でキャンプを行なっている京都が、2月18日に讃岐とトレーニングマッチ(45分×2本、30分×1本)を行なった。
 
 互いに主力組がプレーした90分間はスコアレスで終わり、サブ組がプレーした3本目に佐々木勇人のミドルシュートが決まって1-0で終了。最少スコアでの勝利となったものの、和田昌裕新監督の下でチームを構築中の京都にとっては、いくつかのポイントを確認できた試合となった。
 
 1本目のチャンスの多くは右SBの石櫃から生まれた。9分にゴール前の大黒にアーリークロスを送ると、23分にも右サイドからの鋭いクロスがファーサイドへ抜けて駒井のシュートを生み出している。
 
 昨季からのストロングポイントが機能した一方、それ以外に突破口が少なかったのは課題だ。左サイドでは駒井と、2月15日の北九州戦に続いて主力組のスタメンに抜擢された大卒ルーキーの内田がコンビを形成。何度かスムーズな連係から左サイドを攻め上がったものの、決定機を創出するまでには至らなかった。
 
 2本目は、この試合がキャンプのラストマッチとなる讃岐が「強いチームに対して“引いてカウンター”という戦い方を試したかった」(北野監督)と5バックで守備を固めたこともあり、京都がよりボールを持てる展開となった。
 
 しかし、敵陣でパスは回すものの、効果的な崩しにはつながらない。それでも、選手交代が行なわれた61分以降に流れが変わり始める。中央からサイドへの展開がスムーズになり、相手の守備を揺さぶってゴールに向かう攻撃が増えていった。
 
 70分、左サイドから駒井がドリブルで切れ込んでシュートを放つと、77分にはカウンターから有田がミドルシュートで讃岐ゴールを脅かす。GK清水の好セーブの前にゴールネットこそ揺らせなかったが、京都が攻勢のまま2本目を終えた。
 
 讃岐戦の見どころのひとつと言えたのがダブルボランチの構成だ。先発に名を連ねたのはキム・ナミルとバヤリッツァ。前者は元韓国代表ボランチ、後者はCBが本職で、いわば守備的なふたりがコンビを組んだ。

今季、群馬から完全移籍で加入したダニエル・ロビーニョ。大黒との共存がテーマとなりそうだ。

画像を見る

【関連記事】
【京都】「改め、新しく」する姿勢で昇格を狙う
【三浦淳寛が直撃!】城後寿「昇格は常に意識している」
【三浦淳寛が直撃!】玉田圭司「ある程度、自由にやらせてもらえれば」
【熊本】格上との戦いを通しチーム作りは順調に進む
【大宮】町田との練習試合は勝利も課題が浮き彫りに

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ