【J再開後の注目株|松本】中断期間で鍛え直したフィジカルと技術。18歳のドリブラーは一見の価値あり!

カテゴリ:Jリーグ

大枝 令

2020年06月07日

活動休止前の4月中旬は思い悩んでいた印象

課題の守備面で改善の兆しが見える村越(29番)。まずはプロデビューが目標となる。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 無名の若きドリブラーが出場機会を虎視眈々と狙っている。

 高卒ルーキーの村越凱光――。神奈川県出身で、高校は福岡県の“新興校”飯塚高へ進学。冬の選手権などの華やかな舞台とは無縁だったが、高校3年次の春に松本の鹿児島キャンプに練習参加し、ポテンシャルを評価されてプロ入りを勝ち取った。

 スピードとスタミナを兼ね備える18歳の村越は、得意の左足を巧みに使いながら、キレのあるドリブルでDFを翻弄するプレーが真骨頂。加入直後から「ハーフウェーラインからでも一気にドリブルを仕掛けて、ゴールに絡んだり、自分で得点を決めたい。最終的には(先発に)定着して優勝したい」と威勢も良かった。
 
 とはいえ、初めてのプロの世界では悩む時期が続いた。ファーストタッチでボールの置きどころが定まらず得意の形に持ち込めなければ、守備時のポジショニングも曖昧。思うようなパフォーマンスを発揮できずに、悔しさを引きずり過ぎることもあった。

 実際にチームが活動休止する前の4月中旬に取材をした時は、前向きな言葉を発しながらも、どこか思い悩んでいた印象を受けた。持ち味のドリブルをアピールしたい一方で、ディフェンスが課題なのは本人も理解しており、「守備力の低さが明確に分かったので、そこをどう克服するかが問題。スペースを消したり、中を閉めたりする決まりが、まだ少ししか頭に入っていない」と煮え切らない表情だった。
 
【関連記事】
風間八宏氏が挙げる“サッカーがうまい”3人のJリーガー。「ボールを止める力が凄い」という日本人選手は?
「まさか並ばれるとは…」長谷部誠の“アジア最多308試合”に韓国メディアも脱帽!「偉業だ」
佐藤寿人が選ぶJ歴代ベスト11「華麗で、闘えて、走れるメンバー。中盤でより評価されるべきは…」
加地亮が選ぶJ歴代ベスト11「個が強過ぎる11人。急成長に感激したプレーヤーは…」
小野伸二は「日本の宝」で「最高傑作」。“J歴代ベスト11”で称賛の嵐! 中村俊輔も「シンジしかいない」と認める

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 完全保存版!
    5月25日発売
    祝! 浦和3度目V!
    日本クラブの
    ACL挑戦記
    アジアでの現在地を探る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 恒例の定番企画!
    5月18日発売
    2022-2023シーズンの
    BEST PLAYER
    候補者50人の中から
    リーグ別・部門別に徹底討論
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ