• トップ
  • ニュース一覧
  • 「10ヤード前には決断した」「驚きはなかったが…」18年前の“伝説のターン弾”をベルカンプが回想!

「10ヤード前には決断した」「驚きはなかったが…」18年前の“伝説のターン弾”をベルカンプが回想!

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年06月05日

名将ヴェンゲルも褒めちぎったゴラッソ

ベルカンプがプレミア史に残るゴールを振り返った。 (C) Getty Images

画像を見る

 サッカー史に残るゴールだった。18年前の3月2日に開催されたニューカッスル戦で、当時アーセナルに所属していたデニス・ベルカンプが決めたそれである。

 スコアレスで迎えた11分。ベルカンプは、ロベール・ピレスからのグラウンダーの鋭いパスを、敵CBニコス・ダビザスを背負った状態で受けると、ワンタッチでボールを浮かして逆方向に反転。一瞬でマーカーと入れ替わったオランダ人ストライカーは、冷静にゴール右隅へシュートを決めてみせたのだ。

 当時、アーセナルを率いていた名将アーセン・ヴェンゲルが、「あれほどのゴールはそうそう見れるものじゃない。本当に信じられないゴールだった!」と手放しで褒めちぎった一撃は、いかにして生まれたのか。この度、当の本人が解説した。

 英衛星放送『Sky Sports』によれば、ベルカンプは、自身の自伝本『静寂とスピード』の中で、「私はピレスに足下へボールをよこすように要求したが、後ろの方にきてしまったんだ。それは彼が蹴った瞬間に分かった」と、想定外のパスから生まれたことを明かしている。

「ピレスのパスは私の期待したものではなかった。だからすぐさま別のプレーを考えなければいけなかった。でも、ディフェンダーが私に寄せに来ていて、スペースがあることは分かっていた。だから、足下に来る10ヤード前の時点で決断したよ。彼を反転して抜くとね」
 
 なんとベルカンプは相手DFの動きを先読みしていたのだ。ダビザスの寄せが甘かったとはいえ、味方のパスミスにも咄嗟の判断でクレバーに対応してしまうあたりは、さすが“アイスマン”といったところだろうか。

 ベルカンプは、さらにこう続けている。

「驚きはなかった。ただ、全てが完璧な動きだったからね。あの時のニューカッスルは本当に好調だったし、僕らはアンリら怪我人だらけで、勝てるなんて誰にも思われてなかったと思う。だからこそ私にとっては本当に重要なゴールなんだ」

 観る者を魅了したベルカンプの妙技によるゴラッソ。それは熟練のストライカーらしい読みがあったからこそ生まれたものだった。なお、この01-02シーズンにアーセナルはヴェンゲル政権下での2度目のリーグ制覇を成し遂げている。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「こいつマジか?」セスク、名手ベルカンプを“ゴミ扱い”した英コメンテーターに怒りの苦言!
「プレミア史上最高」「意味不明だ」名手ベルカンプが決めた“伝説のターン弾”がリバイバル!
“給料泥棒”や“史上最低”など汚名を残した男たち――英熟練記者が選ぶプレミア過去20年のワースト11【現地発】
「いいぞ、タキ!」南野拓実の好調ぶりを地元紙が報道!リバプール副将も賛辞
英熟練記者が選ぶプレミア過去20年のベスト11「C・ロナウドのパートナーに選んだのは――」【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ