• トップ
  • ニュース一覧
  • 「関係者8人の陽性は取るに足らないと言うが…」 ラ・リーガの“帰還”はアポロ13号の如く困難なミッションだ【現地発】

「関係者8人の陽性は取るに足らないと言うが…」 ラ・リーガの“帰還”はアポロ13号の如く困難なミッションだ【現地発】

カテゴリ:連載・コラム

エル・パイス紙

2020年05月23日

テバス会長は「自宅にいたほうがその可能性が高い」とも

マドリーの主将S・ラモス(右)らは早期の再開を歓迎したが……。(C) Getty Images

画像を見る

 社会活動の再開に向けて、リスクを負わなければならないのは、フットボーラーたちも同様だ。未知のテリトリーへの挑戦はまだ始まったばかりで、相当なストレスが伴うことが予想される。

 彼らはスポーツ界の復興の牽引役としての期待を担うとともに、再開に向けての取り組みは実験的な意味合いもある。その一挙手一投足にはこれまで以上に注目が集まることになりそうだ。

 すでにラ・リーガは1部と2部の選手、関係者に検査を実施。対象2500人に対し、8件の陽性反応があったと発表された。しかしスペイン・プロリーグ機構(LFP)のハビエル・テバス会長は、これを取るに足らない数字であると明言。さらにリーガが再開してからも選手たちに対し、試合前に検査を義務付ける構想を示し、「もしリスクがあるというなら、自宅にいたほうがその可能性が高い」とまで言い切った。
 
 ジェラール・ピケ(バルセロナ)、セルヒオ・ラモス(レアル・マドリー)、コケ(アトレティコ・マドリー)、ミケル・メリーノ(レアル・ソシエダ)の4選手はテバスと一緒に出演した「モビスタール・プルス」の番組において、早期の再開を歓迎するとともに、ラ・リーガが用意した感染防止のプロトコルに対して疑問を呈することはなかった。

 車での単独移動、練習後ロッカールームでシャワーを浴びないままの帰宅、少人数での練習、隣の選手との2メートルの距離の維持など様々な制限が課されているが、協力的な姿勢を示している。

 ただ、いうまでもなく危機は終わってはいない。ウイルスの恐怖はすぐそこにあり、専門家はリスクの高さを繰り返し訴え続けている。また例えば、感染者数、死者数ともスペインと大差のないフランスは政府の方針に従いすでにリーグ戦の打ち切りが決定している。あるいはプロトコルの遵守が困難という理由で、女子のトップリーグのラ・リーガ・ イベルドローラも同様の決断を下している。

 そんななか、ラ・リーガが再開に踏み切るのは、それだけスペインのスポーツ界において彼らが担う役割が大きいからに他ならない。期待されるのはコロナという凄まじい雨をはじき返す巨大傘のような役回りだ。すでに政府とは2億ユーロ(約250億円)を各競技団体に寄付することで合意している。
 
【関連記事】
スペイン人記者が選ぶラ・リーガ過去20年のベスト11「メッシ、C・ロナウドと3トップを組むのは…」【現地発】
「乾貴士の登場でもはや“鬼門の地”では…」スペイン人記者が見たラ・リーガの歴代日本人選手【現地発】
久保建英の名前も!パリSGがエムバペのトレード要員3人をマドリーに要望か?「クボは真珠」
「奴はホンダではない!」「臆病者」ボタフォゴ副会長がクラブを“裏切った”巨星トゥーレ・ヤヤにブチギレ!
【安永聡太郎】ソシエダの躍進を支える“2人の逸材”は何が凄いのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年8月号
    7月10日(木)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    悲願のJ1復帰へ
    ベガルタ仙台2025
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ