「ロッカーでは『ヘアドライヤーされるぞ』って声もあった」
マンチェスター・ユナイテッドを長年率いたサッカー界の伝説の指揮官、アレックス・ファーガソンは、自身が激怒する様から選手たちに「ヘアドライヤー」と呼ばれていた。だが、エリック・カントナが、かの有名なカンフーキックを観客に見舞った時は、「ヘアドライヤー」の洗礼を浴びせなかったという。
サッカー史に残る“事件”が起きたのは、1995年1月25日、クリスタル・パレスとのプレミアリーグだった。試合途中で退場となったカントナは、スタンドから汚い言葉を浴びせた観客に飛び蹴りを見舞ったのだ。
当時、チームメートとしてピッチに立っていたガリー・パリスターは、英『talkSPORT』で「サッカーの歴史において非常にショッキングな瞬間だった」と振り返っている。
「おそらくあんなことができたのはエリックだけだ。クレイジーだったよ。私は彼のこと、彼の性格を知っていた。間違ったことをされたらカッとなるんだ。その点では驚きではなかった。スタッフが引き離し、もみくちゃになり、選手たちがみんな駆け寄った。でも、私は行かなかった。ただショックだったんだ。現実じゃないみたいだった」
サッカー史に残る“事件”が起きたのは、1995年1月25日、クリスタル・パレスとのプレミアリーグだった。試合途中で退場となったカントナは、スタンドから汚い言葉を浴びせた観客に飛び蹴りを見舞ったのだ。
当時、チームメートとしてピッチに立っていたガリー・パリスターは、英『talkSPORT』で「サッカーの歴史において非常にショッキングな瞬間だった」と振り返っている。
「おそらくあんなことができたのはエリックだけだ。クレイジーだったよ。私は彼のこと、彼の性格を知っていた。間違ったことをされたらカッとなるんだ。その点では驚きではなかった。スタッフが引き離し、もみくちゃになり、選手たちがみんな駆け寄った。でも、私は行かなかった。ただショックだったんだ。現実じゃないみたいだった」
選手が観客に飛び蹴りを見舞ったのだから、指揮官が激怒すると考えるのは不思議ではない。パリスターは、「試合後のロッカールームでは『エリックはヘアドライヤーされるぞ』という声もあった。それまで彼はやられたことがなかったから、我々は面白くなると思ったよ」と話し、こう続けている。
「監督が入ってきた時、エリックはすでに着替えて隅に座っていた。試合は1-1に終わり、監督は何人かの選手に怒った。そして次にエリックのほうを向いた。我々はみんな思ったよ。『きたぞ』ってね。
だが、ただ彼のことを見て言ったセリフは、『エリック、ああいうことはしちゃいけないぞ』だけだった。エリックに対するヘアドライヤーはそれがすべてだった。本当におかしかったよ」
『TalkSPORT』は、フランス人であることを揶揄されたことに激怒したカントナが「サッカー界から人種差別を文字通り蹴り出そうとしたことを広く称賛された」と伝えた。カントナがのちに「良い瞬間はたくさんあったが、気に入っているのはフーリガンを蹴った時だ」と話したことも紹介している。
構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
Facebookでコメント
- 「コイツすげえな」内田篤人が絶賛した日本人選手は?「代えはいない。特長がないと思われがちだけど…」
- 「腹が立ったよ、日本に押し込まれて…」韓国代表の左SBが惨敗に終わった日韓戦を回顧!「いまはホン・ミョンボの気持ちがよく分かる」
- 「日本か韓国の組がよかった…」東京五輪のポッド分けに優勝候補スペインのメディアが嘆き! 南米2強との同居決定で「悪いニュースだ」
- 「ホンダはこの国のルールを知らなかったようだ」本田圭佑の“珍行動”にアゼルバイジャン・メディアが騒然!主審に詰め寄ると…
- 「中国のマナー違反が炸裂した」韓国メディア、女子代表の五輪予選敗退に敵国を糾弾!「観客はコロナ対策なし、選手は時間稼ぎ…」