バルサの給与削減に異を唱えたスアレスの横暴【現地発】

カテゴリ:連載・コラム

エル・パイス紙

2020年04月15日

自尊心の強さによって手が付けられなくなることが

常に闘志を剥き出しにしてプレーするスアレス。時々問題行動を引き起こすことも……。(C) Getty Images

画像を見る

 ルイス・スアレスは、ウルグアイ人の中でもとくにその特徴が際立った選手だ。ピッチ上ではウルグアイ人のDNAでもある不屈の闘争心を前面に出して、チームの勝利のために極限までプレーする。しかしいったん試合から離れると、その自尊心の強さによって手が付けられなくなることがある。

 ウルグアイの著名な作家、ジャーナリストのエドゥアルド・ガレアーノはそんなスアレスの暴れん坊ぶりをこう評していた。

「スアレスのゴールは、食事中にボトルからこぼれ落ちるワインのようだ。彼の“ベストゴール”は、2010年ワールドカップの準々決勝ガーナ戦での得点機を阻止したプレーだ」

 延長戦にもつれ込んだ試合で、スアレスは相手のヘディングシュートを手で弾き出して退場処分を受けた。しかしそのPKをアサモア・ギャンが外し、ウルグアイがPK戦の末に勝利を収めて次のラウンドに駒を進めたため、“お手柄”のハンドとなった。

 ただ、GKのようにあからさまにシュートをストップするプレーは物議を醸した。しかしルイス・スアレスのW杯におけるもっともスキャンダラスなプレーは、4年後のブラジル大会のイタリア戦でジョルジョ・キエッリーニへ噛み付いた事件で間違いない。

 この暴力行為が原因で、争奪戦が繰り広げられていたそれまでの状況が一転し、多くのクラブが獲得に二の足を踏み始めた。そんななか、唯一強い関心を示し、移籍金約8000万ユーロ(約100億円)で所属クラブのリバプールと契約合意を取り付けたのがバルセロナだった。以来、ルイス・スアレスはリオネル・メッシと黄金コンビを形成しながら、ゴールを量産。通算ですでに191得点を挙げている。

 それでも、チャンピオンズ・リーグ(CL)でアウェーでの得点が2015年9月のローマ戦から遠ざかっていることが槍玉に挙げられてりう。バルサがその前シーズン以来、ビッグイヤーから遠ざかっているのと決して偶然ではない。

 しかしその一方で、今シーズンは、とりわけメッシが、スアレスの怪我による長期間の離脱の影響をモロに受けた。スアレスはことあるごとに自らの存在価値をアピールしたがる傾向にあるが、その言動に確かな実績が裏付けされているのは間違いない。

 とはいえ、やはり問題視すべきは、ピッチを離れての振る舞いだろう。交代を命じられてピッチを去る時に不機嫌な態度を見せるのはお決まりだ。そして、新型コロナウィルスの感染拡大でフットボールが中断している間、またしても“暴れん坊ぶり”が顔を覗かせた。給料の削減を巡るクラブの交渉の進め方に苦言を呈したのだ。
 
【関連記事】
「少年時代から真似していた」スアレスが憧れていた万能型ストライカーとは? 「バーベキューに誘ったんだけど…」
「バルトメウ会長はまるで“王様”メッシのように…」6人の理事が一斉辞任したバルサ内紛の舞台裏【現地発】
バルサに蔓延する“ウイルス”――メッシの声明でフロントとの溝はもはや修復不能に…【現地発】
「バルサが幸運でCLを獲ったことはない。マドリーは…」シャビが“宿敵”の欧州制覇にチクリ!
来季の久保建英は“憧れ”のイスコとポジション争い? スペイン紙がマドリーの「世代間バトル」を特集!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ