ベイルらを管理し移籍市場で影響力発揮!保有権売買にも手を出す『ステラー』とは?

カテゴリ:ワールド

片野道郎

2020年04月18日

欧州、南米の移籍マーケット全体に大きな影響力を

『ステラ―』のバーネット(左端)とマナセー(左から2人目)。写真:Instagram

画像を見る

 イングランドで『ベースサッカー』と勢力を二分する『ステラー・フットボール』は、顧客とするプレーヤーの時価総額で『ジェスティフト』(ジョルジュ・メンデス)、ミーノ・ライオラ、『リアン・スポーツ』(ファリ・ラマダーニ)を上回る最大規模のスポーツ・エージェンシーだ。
 
 ジョナサン・バーネットとデイビッド・マナセーはその共同経営者で、今やプレミアリーグだけでなく、欧州、南米の移籍マーケット全体に大きな影響力を持っている。
 
 300人を超える顧客(プレミアリーグだけで42人)の中には、ガレス・ベイル、サウール・ニゲス、メイソン・マウント、ヴォイチェフ・シュチェスニーなどメガクラブ勢を抱え、今夏はベン・チルウェルやジャック・グレイリッシュ、ディーン・ヘンダーソンなどステップアップ移籍が囁かれる若手逸材をどう動かすかにも注目だろう。
 
 サッカーにとどまらず陸上、ラグビー、アメリカンスポーツの選手などもマネジメントしている。
 
 ステラーは単なるエージェント業務だけでなく、選手の保有権売買にも積極的。アレックス・サンドロやアラン、ヘロニモ・ルジなど、南米からヨーロッパへの三角移籍でしばしば「迂回路」として使われるウルグアイのデポルティーボ・マルドナードは、実質的に彼らの保有クラブだ。 
 
 バーネット&マナセーはメンデス、ザハビ、ラマダーニといった大物代理人たちと競合というよりも、お互いに人脈を融通し合って利益を分けあう協調の関係にある。移籍マーケット全体において彼ら大物エージェントの寡占化が進行しているのは、まさにそれゆえだ。
 
 FIFAが検討中の仲介人制度改革に対しても、ライオラやメンデスとともに反対運動のリーダー的な役割を担っている。
 
●主な顧客(仲介を含む)
ガレス・ベイル(R・マドリー)
ヴォイチェフ・シュチェスニー(ユベントス)
サウール・ニゲス(アトレティコ・マドリー)
メイソン・マウント(チェルシー)
ダニエル・ジェームズ(マンチェスター・U)
ベン・チルウェル(レスター)
ジャック・グレイリッシュ(アストン・ビラ)
ディーン・ヘンダーソン(シェフィールド・U)
 
文●片野道郎
※『ワールドサッカーダイジェスト』2020年3月19日号より転載
 
【関連記事】
ベイルやケイン、モドリッチは何位にランクイン?現地番記者が選ぶ「過去20年のトッテナム・レジェンドTOP10」
ベッカムやルーニーを抑えての1位は? 現地番記者が選ぶ「過去20年のマンU・レジェンドTOP10」
「数秒で医務室送りにしてやった…」マテラッツィ、“悪童”バロテッリへの“しつけ”をやった過去を語る
久保建英とイスコのどちらが来季のマドリーに必要か? 約5000人のファンが日本の18歳を支持!
バルサの斬新すぎる新ユニデザインが流出! クラブ史上初のピンク採用にファンは難色!? 「奇をてらい過ぎ…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ