• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後】五輪延期で森保監督のA代表専任は不可避。決断できなかった協会は助けられたね…

【セルジオ越後】五輪延期で森保監督のA代表専任は不可避。決断できなかった協会は助けられたね…

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年03月27日

大会直前になっての延期で、やっと収まるところに収まるようになるんじゃないのかな

U-23とA代表の指揮官を兼任する森保監督。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、ついに東京五輪が1年程度の延期となってしまった。同じ日には、Jリーグが二度目の延期を発表して、J1はゴールデンウィーク明けの5月9日の再開を目指すことになった。

 全世界を巻き込んだまさに異常事態だ。ただ、だからこそ、それぞれがやるべきことを冷静にやっていかなくてはいけないよ。五輪にしろ、Jリーグにしろ、拙速な判断をしたり、煮え切らない議論をして判断を遅らせたりしては、事態が悪くなる一方だ。

 そういう意味で五輪に関しては、U-23日本代表監督も兼任していた森保監督をA代表に専念させる良いタイミング。迷うことなく日本協会が判断すべき局面だよ。五輪が延期になったことで、その五輪の強化日程とワールドカップ2次予選、最終予選の日程が重なってしまう。最終予選は2次予選の相手とは比較にならないから、五輪代表の強化試合に臨みながらA代表の指揮を執ることはまず不可能だし、それで万が一、予選敗退でもしたら目も当てられない。

 すでに、一部のメディアで森保監督の“兼任”を解く方向で協議が進むことになると報じられているけど、当然そういう流れにはなるよね。しかし、そもそも森保監督はA代表と五輪代表を兼務するようになって以降、五輪代表の強化にはほとんど関わることができていなかった。そのツケが回って、1月のU-23アジア選手権(五輪アジア最終予選)でのグループリーグ敗退にもつながっているんだ。

 それ以前から継続性のない選手起用や、3バックだったり4バックだったりという一貫性のないチーム強化には疑問符がついていたけど、技術委員会がもっとしっかり舵を取って評価していれば、より早期に専任へと方向転換できたはずだよ。結局、手をこまねいていた協会は五輪延期の判断に助けられたような形になったものの、兼任にこだわらずまっとうな判断ができていたら、2年は専任監督のもとで強化に打ち込めたわけだからね。

 まあ、大会直前になっての延期で、やっと収まるところに収まるようになるんじゃないのかな。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】4月下旬までの延期もある? “試合をする”選択肢があるのなら無観客でも早期に再開すべきだよ
【セルジオ越後】助っ人のフィットが鍵!? 印象に残ったFC東京の強力3トップに、ホンモノ感が漂うオルンガ
「マジョルカのクオリティーではない」久保建英が来季もレンタル移籍で合意と現地報道!マドリーが望む武者修行先は…
「無事これ名馬」の筆頭格――メッシとアドゥリスはなぜ“壊れない”のか?【小宮良之の日本サッカー兵法書】
取材記者が見た屈辱のGL敗退…東京五輪へ向けて突き付けられた課題とは何だ?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 年末恒例の決定版!
    12月19日発売
    PERFECT REVIEW
    2024 Jリーグ総集編
    激動シーズンを総括
    完全保存版のデータブック
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト プレシーズン恒例企画
    1月14日発売
    2025シーズン
    J1&J2全40クラブの
    最新陣容
    新戦力の起用法&布陣は!?
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 年明け特別企画
    1月16日発売
    カルチョの伝説が甦る!
    セリエA50年史
    燦然と輝くレジェンドや
    ファンタジスタがこの一冊に
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を徹底詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ