• トップ
  • ニュース一覧
  • 「試合から消えた」南野拓実に英紙が最低点も、リバプール地元紙ではポジティブ評! いったいなぜ?

「試合から消えた」南野拓実に英紙が最低点も、リバプール地元紙ではポジティブ評! いったいなぜ?

カテゴリ:海外日本人

サッカーダイジェストWeb編集部

2020年03月04日

地元紙は「この試合で微かな光を放っていた」

移籍後初のフル出場を果たした南野。だがチームを勝利に導くことはできなかった。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間3月3日、リバプールはFAカップ5回戦でチェルシーとアウェーで対戦し、0-2で敗れた。0-3で敗れたプレミアリーグのワトフォード戦に続き、これで公式戦2連敗となった。

 この試合で、1月に加入した南野拓実は、移籍後初のフル出場を果たした。そのパフォーマンスは、現地ではどのように評価されているのだろうか。

 英紙『Evening Standard』では、選手全員が10点満点中4~6点と辛口の評価のなか、南野はディボック・オリギと並ぶチーム最低の「4点」がついた。

「活発に動き、前半はロベルト・フィルミーノのような最高の印象を与えたが、後半は完全にゲームから消えた。レッズでのキャリアはスロースターターになっている」

 英紙『MIRROR』も、GKアドリアン、DFニコ・ウィリアムスと並ぶチーム最低の「5点」。寸評では、「ヒートアップしている(チームの)コンテストに、慌ただしく適応している最中だ」としている。

 一方、地元紙『Liverpool ECHO』は、10点満点中「6点」と及第点を与えた。

「序盤は非常に活発で、インテリジェンスなパスと9番の役割を果たし、チームメイトとの連係で何をしているのかを示した。ただ、ハーフタイム後は状況が難しくなり、衰退してしまった」

 評価が高かった理由として、同紙のリバプール番記者を束ねるチーフライターのアン・ドイル氏は、「ミナミノはチームで意味を持ち始めた」との見解を述べている。

「彼はかつてリバプールに加わった選手たちが歩んだ道と、同じ道を進んでいる。FAカップ5回戦までレッズのファンが恋に落ちた姿は遠ざかっていたが、この試合ではその片鱗を見せた。

 特に前半、彼はチームメイトとの相互理解が進んでいることを示した。なかでもマネとの連係プレーは非常に印象的だった。後半、周囲の倦怠感に引きずられるまで、相手DFラインにとって絶え間なく危険な存在となっていた」

 同紙はリ「溶け込むには時間が必要」としたうえで、南野の存在に期待を寄せていると綴った。

「日本人がこのチームを十分に理解することができるのは、来シーズンになるだろう。だが、彼の姿は暗い夜となってしまったこの試合で、微かな光を放っていた」

 リバプールの次戦は、7日に行なわれるボーンマス戦となる。サムライ戦士に出番はおとずれるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「もっとタクミを活かすべきだったのに…」南野拓実へパスを出さなかった若手DFにクロップ監督がイラッ!
「別の言語かと…」「本当は理解しきれてない」南野拓実、独特すぎる“リバプール弁”への苦戦を告白!
「とても情熱的だと…」南野拓実、リバプール移籍の舞台裏を告白。“悩み”を打ち明けた二人の先輩とは?
「タキが先発で見たい」「もっと出番を」リバプールサポが南野拓実の次節スタメンを熱望! そのワケは?
南野拓実のライバルや中島翔哉の名前も!「市場価値が高いのに出番の少ない選手」11人を移籍専門サイトが選出

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ