クラシコ直前で両者の勝点差は2! バルサが突き放すのか、マドリーが追い抜くのか

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2020年02月29日

マドリーの勝負強さは逆境でこそ真価を発揮する

カンプ・ノウ決戦はスコアレスドローに終わっていたクラシコ。ベルナベウ決戦はどのような結果になるのか。(C)Getty Images

画像を見る

 いまから15年ほど前、レアル・マドリーは「イケル・カシージャスとロナウドのふたりでサッカーをしている」と言われていた。もちろん、他にも攻守に豪華なタレントを抱えていたものの、これは正守護神のビッグセーブとエースストライカーの得点力を前面に押し出した戦い方への、皮肉を込めた評価だった。

 当然ながら、そうした声はバルセロナ方面からより多く聞こえていたが、歳月が流れ、立場は逆転した。現在その戦いを見せているのがバルセロナなのだ。

 GKのマルク=アンドレ・テア・シュテーゲンが勝負どころで好守を連発し、リオネル・メッシを筆頭とした個の能力で局面を打開しながらゴールをもぎ取る。当初はバルサ・イズム復活の担い手として期待が集まったキケ・セティエン新監督も、就任から1か月半を経て結果を重視した現実的な戦い方に舵を切った。
 
 では、最近のマドリーはどうか。組み立ては悪くないが、いくら押し気味に試合を進めても、なかなか得点が奪えない。強引に守備網を突破したり、ゴールを力でこじ開けるような、すなわちかつてのクリスチアーノ・ロナウドや、現在怪我のため戦線離脱中のエデン・アザールのようなビッグタレントの欠如が響いている。

 その結果、前節バルサに首位の座を明け渡し、26日のマンチェスター・シティ戦(CLラウンド・オブ16第1レグ)でもホームで痛恨の逆転負け(1-2)を喫した。

 現地時間3月1日21時(日本時間3月2日5時)、そのマドリーはバルサをホームのサンティアゴ・ベルナベウに迎え撃つ。両者の勝点差は2。もしマドリーがこの天王山に敗れるようなことになれば、王座奪還に向けてかなり厳しい状況になるのは避けられない。

 相手のバルサは怪我人も多く決して万全ではない。ライバルにみずからのお株を奪われる形になってしまったとはいえ、マドリーの勝負強さは逆境でこそ真価を発揮する。今回のクラシコは伝統の力を証明する絶好の舞台だ。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「ファウルだったのは明らか」痛恨の逆転負けを喫したマドリー陣営、シティの同点弾に不満爆発!主審の見解は?
「タケには満足している」久々先発で躍動した久保建英をマジョルカ指揮官が称賛!今後の起用法については…
「チームを作り直さなければ…」ナポリとの第2レグもバルサの苦戦は必死か。ブスケッツがスカッドの薄さを嘆く
「いまのままではビッグイヤーに届かない!」メッシ大号令もバルサの行く手は…
「怒っている」「これほど大切な試合が…」C・ロナウドが新型コロナウイルスの影響に言及!CLリヨン戦の敗北についても語る

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ