FC琉球の選手と監督が公式戦延期に前向きな理由。“緊急ミーティング”が雰囲気を変えた

カテゴリ:Jリーグ

仲本兼進

2020年02月28日

「この決定の受け止め方をチームとして共有しよう」(樋口監督)

千葉戦は0-1で惜敗。巻き返しへのモチベーションを高めていたが……。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 2月25日、Jリーグは感染拡大を見せる新型コロナウイルスのさらなる拡散防止と予防のため、3月15日までのすべての公式戦の開催を延期にした。当日、その一報を受けた樋口靖洋監督は「的確な判断だったと思います」と、Jリーグの決定に理解を示している。「正直開幕戦からそういうことがあってもおかしくない」という想いだったという樋口監督は、突然の知らせにも冷静に耳を傾けていた。

 しかし気になるのは選手のほうである。琉球は23日の開幕戦で千葉に0-1で敗れ黒星スタートとなった。相手の3倍以上となる17本のシュートを打ちながらも無得点に終わり、DF李栄直は「これが強いチームと弱いチームの差だと思う」と語気を強め、29日の岡山とのホーム開幕戦で巻き返しを図るべくモチベーションを高めていた。かつFW阿部拓馬は「単純に決めなくてはいけなかったが、チャンスを作れていることが大事」とやれる手応えを感じ取り、ゴールへの意欲を語っていた。

 それだけに不意を突いたその知らせは選手個々の興奮の熱気を冷ます要因となるだろう。なりより3週間の空白期間により一度研ぎ澄ました集中力を維持することは難しく、ひいては強度なトレーニングを実施した時に注意力が散漫となって怪我につながることも考えられる。
 
「この決定の受け止め方をチームとして共有しよう」

 樋口監督は延期発表の翌日のトレーニングの開始前、選手スタッフを集めて円陣を作り、緊急のミーティングを行った。その時指揮官は全員の顔色を見て一人ひとりの様子を伺いながら、今の状況をどのように受け止めるのかということを伝えた。

「今の状況をみんながバラバラで受け止めていたらバラバラの反応が出てくる。なので今回の決定をポジティブに受け止めようと話しました。怪我人の回復しかり、今年新加入選手12人が入ったことでまだ不十分だったチーム作りにおいて3週間の時間をもらったということ、過密日程に向けて総合力が問われることになるから一人ひとりがレベルアップをして競争力を上げようと話しました」
【関連記事】
【セルジオ越後】助っ人のフィットが鍵!? 印象に残ったFC東京の強力3トップに、ホンモノ感が漂うオルンガ
【JリーグPHOTO】毎節お届けJ1・J2・ルヴァン杯・サポーター特集フォトギャラリーまとめ
小野伸二の琉球加入効果。“下から目線”の声掛けで特長を引き出し、さらなる向上心を導く
【岩本輝雄のJ2順位予想】指揮官の手腕が結果に反映されやすい。徳島、甲府が面白そうだ!
【中西永輔のJ2順位予想】安定感のある大宮、実績のあるユン・ジョンファン監督を招聘した千葉が昇格候補だ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ