ボール、プレー、そして魂を失ったバルサ。メッシまで嫌気をさして…【現地発】

カテゴリ:連載・コラム

エル・パイス紙

2019年12月04日

ライカールト政権の最終年を想起させる

このイニエスタが去って以来、バルサは様々なファクターを失った。(C)Getty Images

画像を見る

 バルセロナはフットボールすることを忘れてしまったようだ。そのプレーからは個性もオーガナイズもインテンシティーもモビリティーもリズムもスピードも感じられず、試合を見ていると退屈感や倦怠感を引き起こさせる。
 
 ピッチ上で展開される連携プレーはオートマチズムよりも、選手間の親密性が優先され、メッシの多彩なキックと、運も味方にセットプレーからの得点で何とか勝点をもぎ取っているのが現状である。実際、チャンピオンズ・リーグ(CL)の第5節ボルシア・ドルトムント戦を迎えるまで直近4試合で挙げた全7得点のうち流れの中での得点は1つに過ぎなかった。
 
 それでもエルネスト・バルベルデ監督や選手たちはラ・リーガとCLのグループステージで首位を走っている事実を盾に虚勢を張り続けているが、こうした結果至上主義がバルサで機能したためしがない。
 
 思い起こさせるのはエースのロナウジーニョが練習場よりもディスコにいる時間のほうが長いと揶揄されたフランク・ライカールト政権の最終年(07-08シーズン)だ。この時もチームが明らかに破綻をきたしているにも関わらず、会長のジョアン・ラポルタはペーニャ(ファンクラブ)会員の前で「いわれるほど重症ではない」という有名なセリフで反論したが、案の定チームは無冠に終わった。
 
 憂慮すべきは、選手たちが成功とお金を手にしたことでフットボールへの情熱を失ってしまっているように見えることだ。年々、重鎮選手たちの発言権が増し、さらに過去の実績を重んじて結んだ長期契約がその力を一層肥大化させる結果となっている。バルベルデ監督もリーダーシップを発揮する余地がなく、完全に停滞するチームの犠牲となってしまっている。
 
 もちろん指揮官はただ手をこまねいているわけではない。とくに今シーズンはチームを活性化すべく積極的な選手起用を見せているが、補強の目玉のアントワーヌ・グリエーズマンはピッチを彷徨い続けるだけ。フレンキー・デヨングにしても少なくとも幅広く動き回っているが、そこにこれといったチームとしての狙いは見られず、カルレス・ペレスとアンス・ファティも開幕当初の輝きを失ってしまった。
 
 ただこうした若手や新戦力がチームのカンフル剤的な役割を果たせないのは、何も今シーズンが初めてではない。彼らのプレーは重鎮選手の存在感に常に気圧されがちで、原因はやはり新陳代謝の停滞に求めるべきだろう。
 
 
【関連記事】
「重要なタイトルを獲ってから話しなさい!」ファン・ダイクの“冗談”にC・ロナウドの姉が憤慨!
「彼と恋に落ちてしまった…」名将モウリーニョが“アジア最高の男”ソン・フンミンを大絶賛!
グリエーズマンがバルサで輝けないのは、メッシとの不仲が原因ではない【現地発】
「パスサッカーの最後のピース」だったビジャは唯一無二の存在。後継者探しはいまなお続く…【現地発】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 唯一無二の決定版!
    2月15日発売
    2024 J1&J2&J3
    選手名鑑
    60クラブを完全網羅!
    データ満載のNo.1名鑑
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いざW杯予選へ!
    3月8日発売
    元代表戦士、識者らと考える
    日本代表の現在地と未来
    2026年へのポイントは?
    J1&J2全クラブ戦力値チェックも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 夏の移籍を先取り調査!
    3月21日発売
    大シャッフルの予感
    SUMMER TRANSFER
    夏の移籍丸わかり
    完全攻略本2024
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ