• トップ
  • ニュース一覧
  • 「話していることが分からない…」エメリと選手の関係性は崩壊していた。英紙がアーセナルの赤裸々な内部事情を明かす

「話していることが分からない…」エメリと選手の関係性は崩壊していた。英紙がアーセナルの赤裸々な内部事情を明かす

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年12月01日

エメリを公然と小馬鹿にする選手も…

その経験とシステマチックな戦いぶりを評価されてアーセナルの指揮官に就任したエメリだったが、何よりも重要なコミュニケーションの部分で問題を抱えていたようだ。 (C) Getty Images

画像を見る

 現地時間11月29日、プレミアリーグのアーセナルは、スペイン人指揮官のウナイ・エメリを解任したことを正式に発表した。

 現在48歳のエメリは昨夏、22年に及ぶ長期政権を築いたアーセン・ヴェンゲルの後任として着任。1年目こそプレミアリーグで5位、ヨーロッパリーグ(EL)準優勝という成績を残したが、迎えた今シーズンは第13節を消化した時点で、CL出場圏内からは8ポイント差をつけられての8位とチームは低迷。周囲からは、批判の声が噴出していた。

 クラブ史上4番目に短い1年190日で解任されたエメリ。その指導者キャリアで3度のEL優勝経験を持つ実績十分の智将がアーセナルを追われたのは、個性豊かな選手たちを前任者のように束ねられなかったことにあるようだ。

 英紙『Evening Standard』は、「アーセナルの選手たちは、チームを掌握できなかったエメリを公然と小馬鹿にしていた」と伝え、チーム内での指揮官との関係性についてレポートしている。

 記事では、一部の選手たちがエメリのスペイン語訛りの片言の英語を大っぴらに馬鹿にし、さらに今シーズンから5人のチームキャプテンを据えたことについて、「俺たちのチームには一体何人のキャプテンがいると思う?」と皮肉っていたことが明らかにされている。

 エメリと選手の間にはコミュニケーションの部分でも小さくない問題があったようだ。同紙は、ユース出身のブカヨ・サカが「監督が自分に話をしようとしていることが分からない時がある。ユングベリ(アシスタントコーチ)のほうが良い話し合いができる」と発言していたとすっぱ抜いたうえで、その内情を赤裸々に明かしている。

「チームの関係者は、エメリがメッセージを伝えようとすることによって、会話が通常よりもはるかに長くなり、混乱を招いたと認めている。また、ある選手はエメリとの会話よりもヴェンゲルとのメールでのやりとりの方が多いことこぼしていた。その関係性は完全に欠如し、崩壊していたのだ」

 コミュニケーション不足によって職を追われたエメリの後任に暫定ながら就任したのは、アシスタントコーチを務めていたフレドリック・ユングベリ。現役時代にアーセナルでプレーし、ヴェンゲルの薫陶を受け、酸いも甘いも経験してきた、かつての名手は、あらゆることを掌握している名門をいかに立て直すだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部
【関連記事】
「キング・カマダだ」「この時を待っていた!」2ゴールの鎌田大地を独紙が大絶賛! 英紙も脱帽
「カガワを復調させなければ…」次節に復帰濃厚の香川真司、スペイン紙が奮起に期待!
“燃費の悪いドリブル”になぜこだわる? 中島翔哉に捧げたい「久保建英の言葉」
「ワニ園があって…」元イタリア代表ディアマンティが語った、中国での不思議な光景。そして、日本の印象は?
ニューカッスル指揮官、出場機会の乏しい武藤嘉紀に“戦力外通告”!? 「彼はチャンスが訪れるのを望むことだね」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ