• トップ
  • ニュース一覧
  • 【三浦泰年の情熱地泰】世界で最もスカウトが集まる大会に監督として参加!ブラジルでは日本の若手への評価が急上昇中

【三浦泰年の情熱地泰】世界で最もスカウトが集まる大会に監督として参加!ブラジルでは日本の若手への評価が急上昇中

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年11月09日

現地のU-20クラブの指揮官に就任!11月から3か月間限定で異例の契約。

コリンチャンス・アレーナで試合観戦。その雰囲気は日本ではなかなか味わえないものだという。

画像を見る

 一瞬の日本一時帰国を終えてブラジル・サンパウロへ戻った。

 この年末を僕は日本ではなく、サンパウロで過ごすことになる。

 今回は世界で最もスカウトが集まる育成の大会。「コパ・サンパウロ」に参加するソコホースポーツクラブU20(SOCORRO SC U20)の監督を務めることになったからだ。

 ブラジルに暮らしてサッカーとともに生きるにあたり、監督を経験できるチャンスに恵まれるなど、なかなかないと思い、Jリーグの監督を休み、ブラジルでたくさんのことを感じ取りたいという思いの、ひとつの経験として思い切ってやることにした。

 11月からの3か月の異例な契約体制であり、大会終了までの短期間の僕たちにとってはプロジェクトのようなものである。

「タサ・サンパウロ 」として以前はよく知られた「コパ・サンパウロ」だが、いつしか大会名を変え、今大会が50回目という節目の年でもある。

 この大会に日伯を繋げる何かが出来ればと、年始からサンパウロサッカー協会と話をしていたが、まさか監督として関われるとは思わなかった。

 この大会は若い選手がプロで活躍するための登龍門とも言うべき大会でもあり、どのチームの選手もモチベーションは高い。

 過去にはカズも出場し、僕も84、85年とこの大会を目指したひとりである。僕は出場することなく日本へ帰国したが、カズは活躍してプロの世界へ。ブラジル人選手でもロナウドやロナウジーニョ、カカ、カフー、そしてドゥンガも出場していると聞く。

 僕が指揮を取るソコホーSCはセルジッピ州アラカジュにある田舎のクラブだ。名門コリンチャンス、フラメンゴやパルメイラスとは違う。小さな田舎のクラブではあるが選手のやる気は半端ではない。

 6日からスタートしたトレーニングで片言のポルトガル語で指導。昨日はBチームのトレーニングマッチに帯同。どのような影響を選手たちに、またはチームに与えていけるかは分からない部分がほとんどではあるが、日本での経験を糧に自己流のらしい指導でチームに関わっていければと考えている。

 未来の日本サッカーに繋がる仕事ができればと思う。
【関連記事】
【三浦泰年の情熱地泰】現地の人も怖い!? ぜひ体感してほしいブラジルでのサッカー観戦
【三浦泰年の情熱地泰】簡単に倒れてビデオを見てよ!? VARで露見している南米特有の悪い習慣…
【三浦泰年の情熱地泰】コパ・アメリカ編|日本にクラッキはいない! ブラジルのメディアは褒めてくれるが…
「恥を知れ!」「サッカーは終わった」U-22日本代表に敗戦でブラジル・サッカー連盟のSNSに非難殺到!
「W杯で起きていることを知ってほしい」“死の組”首位通過からの暗転…U-17日本代表を襲った突然の出来事

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ