【三浦泰年の情熱地泰】現地の人も怖い!? ぜひ体感してほしいブラジルでのサッカー観戦

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年10月17日

帰国前の1週間で3試合を観戦。やはりサッカー観戦は欠かせない

パルメイラスのホーム、アリアンツ・パークを訪れた際に撮ったクラブ幹部との一枚。

画像を見る

 僕は海外へ出ると、試合観戦が好きで何処にでも試合観戦を楽しみに行く。
 
 今回、一時帰国を決めた。長時間のフライトを前に、ブラジルでしておきたい事は?
 
 そう自問自答すれば、シュハスコでもフェジョアーダでも観光でもない。やはり試合観戦であった。1週間でブラジレイロ・セリエAの試合を3試合観戦した。
 
 まずは聖地パカエンブー・スタジアム。
 
 読売クラブ入団2年目に遠征でプレーをしたことがあり、昔はビッグクラブがよく利用したものだが、最近は自クラブのスタジアムを使うことが多く、なかなか足を運ぶ機会も減っていた。そのパカエンブで、サンパウロFC vs.フォルトレイザを1人で観戦した。
 
 そしてその翌日、日曜にはパルメイラス vs.アトレチコ・ミネイロをアリアンツ・パークで観戦したが、この試合にはVIPとして招待され、領事館の仲間たちと良い時間を過ごさせてもらった。また、パルメイラスのオーナーや会長にも会い、挨拶もできた。
 
 そして帰国前日はコリンチャンスアリーナ、通称イタケレに、コリンチャンスvs.アトレチコ・パラナエンセを友人とふたりで観戦した。
 
アトレチコ・パラナエンセのサッカーは良い! ホームの“イタケレ”でコリンチャンスは2-2で引き分けてしまった……。
 
 そのイタケレことコリンチャンスアリーナは非常に見やすくて綺麗な、躍動感あるスタジアムなのだが、現地観戦は危ないというイメージがついている。
 
 基本的にサッカー観戦イコール危険なのだ……。それは日本から来た人だけがそう感じているのだと思っていたがそうではなく、ブラジルの人たちもそう言っているのである。
 
 理由を考えてみた。ひとつはサンパウロ州で一番サポーターが多いクラブであるということ。ブラジル国内ではリオのフラメンゴと並びサポーターが多く、過激だと言われている。タクシーやウーベル(Uber )、レストランやホテルのラウンジでも「何処のファンだ?」と聞けば「コリンチャーノ」と答える人が多い。大きなサポーター軍団を持つクラブでもあり、それはスタジアムでの暴れ具合も半端ではないのだ。
 
 もうひとつは、イタケレという場所だ。ファベーラといわれるスラムが近くにあり、治安が悪いと有名。ただ僕は一度も怖い思いをしたことはない。スタジアムの管理もスタジアムの警備もスタジアムの導線も日本以上にオーガナイズされている。
 
 ただサッカー観戦の感覚は違う。オペラを見に行く訳ではない。観に来る人たちは感情を表わして観戦する。応援歌(チャット)を合わせて歌いに来ているだけではない。その風景はやはりこちらに来て知ってほしい。僕も84年に初めて来た時はびっくりした。
 
 その様子に対して、『観戦が怖い』と言うのであれば、それは当たっているかもしれない(笑)。
 
 ただ慣れればそれも普通だ。何の憎しみも恨みもない。ただ汚い言葉を使って興奮しているだけ。だから是非、イタケレに来てほしい。
 
 また新しい人生観。何か今までにない心の鼓動を感じる事になると思う。と勧めるのも、何度か、何人かを誘って断られたからなのだ。
 
【関連記事】
【三浦泰年の情熱地泰】ブラジル編|滞在5か月で約50試合を観戦!現地の人々との触れ合いで感じたこと
【三浦泰年の情熱地泰】ブラジル編|試合観戦に励む充実の日々。サッカーを観るためなら400キロのバス移動もいとわない?
【モンゴル戦&タジキスタン戦総括】全24選手の通信簿。唯一のS評価はゴール連発の絶好調アタッカー!
【岩政大樹】大味だった日本の戦略。世界を見据えるならトライが必要だ
【東京五輪世代の最新序列】ブラジル撃破でポジション争いの構図は?A代表の堂安、久保も一番手ではない!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ