【山口】巻き返しの鍵を握るふたりの俊英。川井歩、宮代大聖が示す大きな可能性

カテゴリ:Jリーグ

上田真之介

2019年08月09日

川井は右ウイングバックとして成長

期待を集める川井(写真左)と宮代(写真右)。チームを押し上げられるか。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 J1からJ2へ活躍の舞台を移した若手がどれだけ輝けるか――。リーグ後半戦に入ったJ2で浮揚を懸ける山口にとって(26節を終えて14位)、今季序盤にJ1の広島から期限付きで移籍してきた川井歩と、今夏に川崎からレンタルで山口へ加入した宮代大聖はキーマンと言える。
 
 川井は加入当初は左SBを務めたが、その後、トゥーロン国際大会に臨むU-22代表に選出され、同大会では3-4-3の右ウイングバックとしてプレー。チームの準優勝に貢献した。すると、川井が不在の間に、山口もU-22代表と同様の3-4-3へシステムを変更。川井は代表と同じ右ウイングバックを任されるようになった。
 
 川井は献身的なアップダウンをベースに、ボールを受け、ディフェンスに走るウイングバックとしての基本能力を高く備える。ただ、霜田正浩監督は「本人が気づいていない良さがある。得意じゃないと彼が思っているだけで、僕は思っていない。そういうことに今はチャレンジしてくれている」とさらなる進化を促す。
 
 その具体的なプレーのひとつがボールを引き出すための動きだ。「あのポジションをやる選手は足もとで受けようと思えば簡単に受けられるが、相手の裏で受けることがどれだけ大変か。それを優先順位の一番にしてほしい」と指揮官は説明する。
 

右ウイングバックとして成長を見せる川井。新たな可能性を示している。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 山口が連敗を止めた25節の水戸戦。川井は霜田監督が求めるように相手の最終ラインと駆け引きし、背後で菊池流帆からのフィードを受け、決勝点をアシスト。川井にとっては手応えを得るシーンとなった。
 
「アシストでも結果が欲しいと思っていたので、まずアシストが残せたのは良かった。霜さん(霜田監督)からはウイングバックは裏でという意識が大事という話がある。プレースタイルとして足もとでというのもあるので、裏を取ったり、受けて作ったり、考えながらやっていきたい。結果を残すことにこだわって、もっともっとチャンスに絡んでいかないといけない」と本人も話す。
 
【関連記事】
「同じ石」につまずいた若さの代償…19位に沈む山口には今こそベテランの経験値が必要だ
J2山口が迎えた難局。リーグ2位の14得点を挙げても降格圏に沈む理由は?
広島のU-19日本代表、川井歩が期限付き移籍!J2の山口で武者修行へ
J2山口、2連敗で7失点の22位発進も…「戦術でフットボールをする」チームの想定内と想定外
Jリーグが次節達成可能な記録を発表! 中村憲剛はJ1・450試合出場なるか!1クラブ一筋のプレーヤーでは歴代3位

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ