• トップ
  • ニュース一覧
  • 「理解に苦しむ」「奇妙な判定」メッシの一発退場にアルゼンチン代表監督の不満が爆発!チリ陣営も…【コパ・アメリカ】

「理解に苦しむ」「奇妙な判定」メッシの一発退場にアルゼンチン代表監督の不満が爆発!チリ陣営も…【コパ・アメリカ】

カテゴリ:ワールド

石川聡

2019年07月07日

メッシはキャリア2度目の退場

3位になったものの、スカローニ監督の判定に対する怒りは収まらなかった。(C)Getty Images

画像を見る

 ブラジルで開催されているコパ・アメリカは現地時間7月6日、サンパウロのアレーナ・コリンチャンスで3位決定戦が行なわれ、アルゼンチンがチリに2-1で競り勝った。

 リオネル・メッシ(アルゼンチン)、ガリー・メデル(チリ)の両キャプテンが退場処分となったのをはじめ、アルゼンチンに4度、チリに3度の警告が与えられるなど、非常に荒れた試合となった。
 
 試合の結果よりも、メッシが2005年の代表デビュー戦以来となるレッドカードを出された一戦として記憶に残るだろう。アルゼンチンの縦パスを、メデルが身体を盾にしてゴールラインを割らせ、ゴールキックにしようとした。これに猛然とチャレンジしたのがメッシだ。後方からこのチリの小兵CBに接触したように見えた。

 ボールがラインを越えると、メデルが抗議するようにメッシに詰め寄る。背番号10も受けて立ち、互いに何度か胸をぶつけ合うと、走り寄ってきた両チームの選手で大混乱。パラグアイ人のマリオ・ディアス・デ・ビバール主審はレッドカードを突きつけた。
 
 これが37分。その前にも伏線となるようなシーンがあった。25分頃、中盤のタッチライン近くでメッシがメデルの後方からのタックルに倒され、やはり両軍が入り乱れる事態となった。この時は異議を唱えたチリのアルトゥーロ・ビダルにイエローカードが出されている。
 

 メッシとメデルの退場処分については当然、試合終了後の会見場で両監督に意見が求められた。アルゼンチンのリオネル・スカローニ監督は、「メッシの場合ははっきりしている。映像を見たが、なぜ退場に値するのか全く理解に苦しむ」と語気を強めた。

「主審の決定は非常に速く、とても奇妙なものだった。さらに悪いのはVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)で修正しなかったことだ」と不満を語り、VARについても「(使用の)基準が分からない」と不信感を募らせている。
 
 一方、チリのレイナルド・ルエダ監督も、「メッシとメデルの退場は正しくない。試合の中では普通に起きるたぐいのものだ」と、主審の判定に疑問を呈した。

「しっかりコントロールしていた試合だが、主審の判定によってチームの集中力が奪われてしまった」とも付け加えた。ただし、12分に許した先制点については、「われわれの未熟なところ」とコメント。メッシが素早くFKを蹴り、抜け出したセルヒオ・アグエロがGKとの1対1を制して決めた場面を、敗軍の将はそう振り返った。

取材・文●石川聡
【関連記事】
「スキャンダル!」「恥ずべきジャッジ」メッシにキャリア2度目のレッドカード!3位決定戦は大荒れに【コパ・アメリカ】
「ブラジルが勝つために審判がいる」「汚職のせい…」疑惑の退場にブチ切れたメッシが表彰式をボイコット!
「男子は股間を掴んだりしてるじゃない!」女子アメリカ代表のエース、自身のゴールパフォ批判に猛反論
「もしも、勝ったらキスを!」コパ・アメリカ決勝進出のペルーを奮起させたのは美人女優との“本気の約束”?
いよいよ決勝を迎えるコパ・アメリカ。格下ペルーが王国ブラジルに“大番狂わせ”を起こす!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ