• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がエクアドル戦を斬る!「柴崎は攻撃面でもっと“パッション”を見せてほしい。久保には南米のDFも…」

金田喜稔がエクアドル戦を斬る!「柴崎は攻撃面でもっと“パッション”を見せてほしい。久保には南米のDFも…」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月25日

上田は大学リーグで成長できるのか

先発フル出場を果たした久保。多くのチャンスを創出した。(C)Getty Images

画像を見る

 残念な結果に終わったね。勝ってブラジルとやってほしかった。「決定力がない」と言ってしまえば、それまでだけど。

 エクアドルは前からプレスをかけてきた。立ち上がりは上手くそれをいなし、早々に(中島)翔哉が先制点ゴールを決めてリードも奪えた。

 その後は、22分、25分と最終ラインがバタバタしてピンチを招いた。22分の川島のパスがカットされ場面では、強豪国が相手なら決められていたよ。この試合のピッチは芝が長かったから、エクアドルの選手が強めにラストパスを出した。それで合わせるのが難しくなって救われたね。それを含めて、日本に流れが来ていたんだけど。

 同点に追い付かれた場面では、クロスに対して岩田が競り合いで被った形になった。南米の選手はボールがないところでの身体のぶつけ方や、もらい方が非常に上手い。ウルグアイのカバーニなんかもそうだけど。そういう部分を経験できたのは良かった思う。

 後半に入ると、4-3-3から4-4-2に変えたエクアドルのバランスが良くなり、日本は20分以上もシュートを打てなかった。その後はオープンな展開となり、日本のほうがチャンスは多かったけど、決めきれなかった。毎回、同じ課題を指摘することになるけど、上田、前田、翔哉のうち誰かが1点を取ってくれればね。

 途中出場の上田は、何度も惜しい場面を作り出した。まだまだ雑な部分が多いけど、あれだけボールを呼び込める動きは魅力だよ。課題の決定力は個人で磨いていくしかない。ただ、大学リーグでプレーしていて成長できるのか。懸念はあるよね。
 
 久保は大会を通じて、思った以上にやれていた。消える時間帯も少なくないけど、前を向いてボールを持ったときの視野の広さ、キックの精度、パスセンスは半端ないよね。今日もほとんどのチャンスに絡んでいたんじゃないかな。凄いことだと思う。

 ノールックのような形で早いタイミングでパスを出すから、能力の高い南米のディフェンダーも手を焼いていた。身体の向きや目の動きなども含めて、的を絞らせないし、相手には脅威だよね。個人的には、トップ下よりも右サイドのほうがさらに特長を引き出せると思うけど。

 久保は日本のサッカーを変えてくれる選手だと思う。ただ、マドリーに移籍してどういう立場になるか。コンディションを上げていければいいけどね。伸び盛りだし、オリンピックまでの一年間は重要になる。
【関連記事】
【エクアドル戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【日本1-1エクアドル|採点&寸評】久保が攻撃を引っ張るも、あと1点が遠く…ベスト8進出はならず
「偽のメッシがいた」「日本はベスト8に値するチームだった!」悔すぎる敗退もアルゼンチンの有力紙は森保ジャパンを激賞!
「日本のリザーブチームに勝てないなんて…」森保ジャパンと痛み分けに終わったエクアドルにファンは怒り心頭!
試合終了間際のゴールは幻に…久保建英は「オフサイドだろうなとは思っていた」【コパ・アメリカ】
「勝つために必要なことをやっていない」「決めきる力の欠如」コパ・アメリカ敗退の日本をスペイン紙が酷評

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ