• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がウルグアイ戦を斬る!「攻撃カルテットが機能した。あえて注文をつけるなら…」

金田喜稔がウルグアイ戦を斬る!「攻撃カルテットが機能した。あえて注文をつけるなら…」

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年06月21日

柴崎の視野の広さとスキルは別格

強豪ウルグアイから貴重な勝点1を奪った日本。最終節に望みを繋げた。(C)Getty Images

画像を見る

 コパ・アメリカという舞台で、グループステージ突破が懸かった本気のウルグアイを相手に2-2のドロー。本当によくやったと思う。

 まずは攻撃陣の出来が良かった。初戦のチリ戦の後で、僕は久保を右サイドにして前田をセカンドトップに置いたほうがいいと指摘した。このウルグアイ戦では、まさにその形だった。

 右利きの中島が左サイド、久保と同じタイプで左利きの三好が右サイドに入り、安部がセカンドトップで岡崎が最前線。この4人だけで素早くパスを繋いでフィニッシュまで完結でき、効果的な攻撃を繰り出していた。

 これまでの森保ジャパンの肝だった、大迫の下に中島、南野、堂安が並ぶカルテットと同じようなイメージだったね。ドリブルは十分に通用していたし、個で局面を打開できる選手はこれほど揃うことは、これまでの日本代表にはなかったと思う。

 岡崎が入ったこともあり、前線からのプレスも効いていて、組織的に守れていたと思う。ボールを奪うと、シンプルに縦パスを入れて、前の4人で速攻を仕掛けるという形が機能していた。

 チリ戦では攻撃陣だけでは打開できず、サイドバックの上がりを待っていたため、どうしても遅攻になってしまい、リトリートした相手を崩せなかった。その点、今日は立ち上がりから素早い攻撃でチャンスを作り出し、先制点を奪った。

 三好のゴールももちろんだけど、プレッシャーを掛けられながら反転して長いパスを通した、柴崎のアシストも素晴らしかった。コンディションが良さそうだし、視野の広さとスキルの高さは別格だよね。
 
 柴崎と板倉のコンビは、ウルグアイのカウンターの芽を摘む守備でも貢献していた。スアレスとカバーニはふたりだけでも攻め切る力を持っている。その2トップにボールが渡らないように、よくケアをしていたと思う。

 二度もリードも奪っただけに、失点はもったいなかった。とくにPKはね。ファウルを犯した植田の中では、「なんであれがPKなんだ」と思っているかもしれないけど、シュートをしようとしている相手に、足の裏を見せればファウルを取られる可能性はある。取るか取らないかはケースバイケースかもしれないけど、VARの対象となるようなプレー自体するべきじゃなかった。

 国際大会ではこういうこと起きがちだし、この教訓を今後に活かしてくれればいいと思う。
 
【関連記事】
「疑惑のPK」「悪いジョークだろ」ウルグアイ戦のVAR判定に世界中のメディアが疑問符。サッカーファンの不満が沸騰!!
【日本2-2ウルグアイ|採点&寸評】三好が2ゴールの活躍!柴崎も勝点1獲得に貢献
微妙な判定も…植田直道はVARでのPK献上を反省「僕の対応が悪かった」【コパ・アメリカ】
奮闘した森保ジャパンに敵国ウルグアイのファンも感嘆!「弱いって聞いてたけど…」「U-23代表じゃなかったの?」【コパ・アメリカ】
「驚愕の一撃」「やるじゃないかニッポン!」ウルグアイに大善戦の森保ジャパンをブラジル・メディアが絶賛!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ