• トップ
  • ニュース一覧
  • 「学ばなければいけない」 中島翔哉が惨敗で感じた王者チリとの「違い」【コパ・アメリカ】

「学ばなければいけない」 中島翔哉が惨敗で感じた王者チリとの「違い」【コパ・アメリカ】

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2019年06月18日

チャンスを確実に決め切るしたたかさに違いが

中島は左サイドハーフで攻撃を牽引。しかしチリの守備を崩し切れず、無得点に終わった。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

[コパ・アメリカ/グループリーグ第1戦]日本 0-4 チリ/6月17日/エスタジオ・ド・モルンビー

 日本代表は6月18日(日本時間)、コパ・アメリカの初戦でチリ代表と対戦。大会2連覇中のディフェンディングチャンピオンに0-4の惨敗を喫した。

 東京五輪世代の選手が主体となって挑んだ日本は、序盤こそアグレッシブに仕掛け、チャンスを作っていたものの、41分にCKから先制ゴールを許してから、徐々にチリの圧力に屈していった。

 後半も少なからずシュートチャンスはあったものの決め切れずにいると、54分にエドゥアルド・バルガスに追加点を奪われ、82分、83分には立て続けに失点。チャンスを確実に決め切るチリのしたたかさがスコアに表われたような結果となった。
 
 左サイドハーフで先発出場した中島翔哉は、「しっかりとクロスの質も高い。ボールを奪いに来る迫力もすごくあった。ワンタッチももちろん巧かった」とマッチアップした相手の印象を振り返る。

 とりわけ違いを感じたのは、やはりフィニッシュの精度だという。

「決定力があるのはもちろん最初から分かっていた。そういう決めるところ。決めるべきところに居るポジショニングとか、そういうところは感じました。自分たちも学ばなければいけない」

 中島が言うように、シュートのセンスだけでなく、フィニッシュに至るまでのポジショニングなども含め、格の違いを見せつけられた。ただし、その差を肌で感じられた経験が成長の糧になるのは間違いないだろう。
 
 次戦のウルグアイ戦では、また違った姿を見せられるか。期待したい。
 
【関連記事】
「幻想的なゲームだ」「U-23? 日本を完膚なきまでに…」森保ジャパンを打ちのめしたチリを母国紙が絶賛!
【コラム】チリの圧力に屈した日本。無得点という事実をどう捉えるか
金田喜稔がチリ戦を斬る!「決定力の差は歴然。久保はトップ下ではなく右サイドで使うべきだ」
日本戦の4発大勝をチリの2大巨星はどう振り返った?「自信はあった」「もっと危険なチームにならないと…」
チリ戦で久保建英が悔いたワンプレー「言い訳をすると…」【コパ・アメリカ】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ