米国、フランスも絶対ではない!? 実力伯仲の女子W杯、高倉監督も見通す今大会の趨勢は?

カテゴリ:日本代表

西森彰

2019年06月11日

中堅国の顕著な進歩のスピードが女子サッカー全体のレベルアップにつながる

4月の欧州遠征ではフランスに1-3で敗れたなでしこジャパン。今大会での対戦はあるのか。(C) Getty Images

画像を見る

 女子ワールドカップは、4年に一回、夏季オリンピックの前年に行なわれる、女子フル代表の世界大会。今年は、フランスで開催される。参加国数は、前回のカナダ大会に続いて24か国。4チームずつAからFの6つに分かれて、グループリーグを競う。各グループの上位2か国に全グループから成績上位の3位チームの4つを加えて、ノックアウトラウンドへ突入。ここから4試合を勝ち抜いたチームが優勝を手にする。
 
 2000年代に入ってからの女子サッカーは、アメリカ、ドイツ、さらにブラジル、スウェーデン、そして日本を加えた何か国かのグループで、世界の覇権が競われてきた。そして最近の2大会は、どちらも日本とアメリカの組合せになった。今回もこの両国が勝ち上がり、3大会連続で同一カードの決勝となれば、男子を含めて初の記録となるはず。個人的には、決勝でアメリカを下し、世界大会決勝での星を五分に戻して欲しい。しかし、そうしたクラシカルな考え方は捨てたほうがいいかもしれない。
 
 厚みを増したヨーロッパ勢が「群雄割拠の大会」を印象づける。開幕後、欧州勢対他地域のカードが5戦続いた。まず、開幕戦に登場したフランスは、地元の期待に応え、韓国を4対0で下す、好スタートを切った。続いて、2日目に登場したドイツは中国に、スペインは南アフリカに、それぞれ苦戦したものの、最終的にはその挑戦を退けた。そして、この大会3日目にも、イタリアがオーストラリアに逆転勝ち。ここまで登場した欧州勢は、5連勝と強さを見せつけている。
 
 歴戦のドイツが中国に苦戦したように「混戦」の下馬評自体が間違っているとは思えない。欧州をリードしてきたトップレベルのチームがさらに突き抜けているというよりは、中堅国の進歩するスピードが顕著なのだ。それが女子サッカー全体のレベルアップにつながっている。
 
 女子ワールドカップ4大会目の出場となる阪口夢穂は「スピードやフィジカルというのは何年も前から凄かったと思うんですけれども、近年ではそれに加えてテクニックや、コンビネーションも、すごく高まってきてるかなと感じます」と語っている。
 
 そうした新しいチームの好例が、大会2日目に登場したノルウェーだ。フィジカル、パワー、選手によってはスピード。そうした、これまでの北欧勢とはまったく違うデザインのチームに仕上がっている。しっかりとパスをつなぎ、その中で局面に応じて、長いキックなど恵まれたアドバンテージを織り交ぜる。
 
 10番をつけたグラハム・ハンセンはその象徴的存在だ。中間ポジションでパスを受け、柔らかいタッチでボールを操りながら、ゴールに迫っていく。シュート、パス、ドリブルとすべてのプレーにおいて一枚上のタレント性を持ちながら、一人でサッカーをしないところが、深みを感じさせる。
 
 このチームには、初代女子バロンドールを獲得したアーダ・ヘーデルベルクもプレーしていた。熊谷と同じリヨンに所属し、得点パターンが多岐に渡るストライカーは、女子チャンピオンズリーグでも、記録的なペースでゴールを積み重ねている。ここ数年は、クラブでのプレーに専念し、代表活動からは遠ざかっているが、その不在も感じさせない。
 
 鳥取でなでしこジャパンが大勝した時は、メンバーもモチベーションも違う。グループで同居する開催国フランスでも、楽観視はできない。
 
【関連記事】
「雰囲気良すぎです」森保ジャパン一同が送った、なでしこJへのエールに大反響! 総ツッコミを受けた長友佑都は…
「深刻な状態のアンダードッグ」「栄光の奪還へ」なでしこジャパンに対する欧州メディアの前評判、注目の選手は?
いよいよ初戦!気になる「なでしこジャパン」の状態は? エース岩渕真奈は全体練習に復帰
「素敵なポーズ」「ゴール待ってます!」なでしこ岩渕真奈が女子W杯公式フォトの舞台裏ショットを公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ