【日本代表】機能しなかった新システムは今後も採用すべきか?南野拓実の考えは…

カテゴリ:日本代表

多田哲平(サッカーダイジェスト)

2019年06月06日

「プラスの面もマイナスの面も両方ある」

後半途中から出場した南野。シュート3本を放つもゴールを奪えなかった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[キリンチャレンジカップ]日本0-0トリニダード・トバゴ/6月5日/豊田スタジアム
 
 日本代表は6月5日、キリンチャレンジカップでトリニダード・トバゴと対戦。0-0のドローに終わった。
 
 この日、森保一監督はA代表では初めて3-4-2-1システムを採用する。しかし序盤から何度もチャンスを作れども、なかなかゴールを奪えずにいた。
 
 後半の71分からシャドーで出場した南野拓実は「プラスの面もマイナスの面も両方あると思います。(3-4-2-1のほうが)ボールは長く持てます。ウイングバックから逆サイドのウイングバックに向けて、良いスペースに良いタイミングでボールが入れば、チャンスになっていた。そういう、やりたいことをやれていた部分もあった。それは前のフォーメーションではない部分。ただ、もしかしたらゴール前でのところは、前のポジションのほうがみんなやりやすさはあったのかなと思います」と試合を振り返りながら、これまで採用していた4-4-2との比較を述べる。
 
 日本はトリニダード・トバゴの5倍にあたる25本のシュートを放ちながらも、ゴール前にビッシリと敷かれたブロックを崩すことができなかったのは、やはり大きな反省材料だ。シュート数こそ多いが、フリーで放ったものは多くない。いわゆる”絶好機“が少なかった印象だ。
 
 南野自身も3本のシュートをゴールにつなげることができなかった。「最後シュートが相手に当たってしまうとか、しょうがない部分もあります。でも自分のことで言えば、最後のところでGKやDFをしっかり見るとか、力を抜ければ、というシーンがあった」と悔やんだ。
 
 しかし、新システムの導入について南野は肯定的だ。
 
「でも今日このフォーメーションでもやらないといけなかったし、このフォーメーションでもできるというところを証明したい。それは監督の求めているものだと思う。チームとしての難しさはもちろんありますけど、僕はフォーメーションをふたつ持っているのはプラスになると思う。今日は初めてでしたけど、チームみんなで共通意識を持って、質を高めていければいいんじゃないかと思います」
 
 新システムをいかに成熟させていくかは、今後のテーマのひとつになりそうだ。次のエルサルバドル戦はどちらのシステムを採用するのか、注目したい。
 
取材・文●多田哲平(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】日本0-0トリニダード・トバゴ |令和初戦は無念のスコアレスドロー。再三の決定機を決め切れず…
 
【日本代表PHOTO】トリニダード・トバゴ戦を彩った「美女サポーター」たち
 
【南野拓実PHOTO】後半途中出場から果敢に攻め込み必死にもがいてチャンスを作る!!
 
【3バック PHOTO】森保ジャパン初の3バック!連携が不安視された中、息の合ったプレーを披露し無失点!
 
【堂安律 PHOTO】右サイドから相手に脅威を与えた!積極的にシュートを放ち随所に存在感!
 
 
【関連記事】
18歳の久保建英がSNSで公開した“似顔絵バースデーケーキ”に先輩からツッコミ、ファンからは祝福の声!
【日本0-0トリニダード・トバゴ|採点&寸評】中島&堂安は沈黙。新システム採用も不完全燃焼
【日本代表】注目の久保建英はメンバー外。トリニダード・トバゴ戦で代表デビューならず
【U-20W杯|日韓戦】VARでゴール取り消し…その時、日本に何が起きていたのか
「監督の差が出た」「ハートが足りない」日韓戦で散ったU-20日本代表に辛辣投稿とまらず

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ