• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】仙台3-1名古屋|指揮官も絶賛の長沢がMOM!名古屋はジョー不在で決定力が…

【J1採点&寸評】仙台3-1名古屋|指揮官も絶賛の長沢がMOM!名古屋はジョー不在で決定力が…

カテゴリ:Jリーグ

小林健志

2019年06月02日

仙台――守備陣が安定感を発揮

【警告】仙台=道渕(24分)、永戸(46分) 名古屋=吉田(61分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】長沢駿(仙台)

画像を見る

[J1リーグ14節]仙台3-1名古屋/6月1日(土)/ユアスタ
 
【チーム採点・寸評】
仙台 6.5

4-2-3-1への布陣変更が成功し、守備の立て直しに成功。球際での守備も大きな改善が見られた。攻撃でも1トップの長沢が機能し、全得点に絡み、リーグ戦ホーム4連勝。
 
【仙台|採点・寸評】 
GK
1 シュミット・ダニエル 6.5
マテウスのミドルシュートはブラインドになっており、ノーチャンスだった。その後ファインセーブも見せて貢献した。
 
DF
13 平岡康裕 6.5
失点時はラインが深くなりすぎてしまったが、その後はカバーリングの意識を高め、守備を修正。ハイボールも丁寧にはね返せていた。
 
23 シマオ・マテ 6.5
初のセンターバックとしての先発出場。失点は大きくクリアできなかったボールを前田に拾われてのものだったが、フィジカルコンタクトで強さを見せ、その後は冷静なプレーぶり。
 

2 永戸勝也 5.5
守備では判断の迷いも見られ、前田の突破に苦しんだ。攻撃でも目立ったプレーは少なかった。
 
MF
17 富田晋伍 6(86分OUT
椎橋が年代別代表招集のため、代わって先発出場。持ち味の球際の強さを存分に発揮し、中盤の守備を引き締めることができていた、
 
8 松下佳貴 6.5
2点目は力強いシュートのこぼれ球を長沢が押し込んだもので、得点の起点となった。特に後半は自由に動けるスペースを作り出し、攻撃の核となった。
 
4 蜂須賀孝治 5.5
守備では球際の強さを見せられていたが、攻撃に転じた時のクロスの精度が低く、あまり決定機をつくり出せなかった。
 
【関連記事】
システム変更で引き出された仙台の「財産」。4-4-2への回帰は後退ではない
【名古屋】松本に完封負けした原因は?ジョーの欠場とともに浮き彫りになった課題
【セルジオ越後】コパ・アメリカを放送しない民放とNHKに「失敗したな」って思わせたら勝ち!
U-22日本、トゥーロン国際でイングランドに逆転勝利!大南の同点弾、長沼の逆転弾で白星発進
「野蛮で下品な行為!」「不適切だ」U-18韓国の“トロフィー踏みつけ”に欧州メディアも騒然!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ