• トップ
  • ニュース一覧
  • 後半戦失速も堂々たる出来だった堂安律を高評! 逆境を乗り越えた小林祐希への評価は!?【エールディビジ日本人通信簿】

後半戦失速も堂々たる出来だった堂安律を高評! 逆境を乗り越えた小林祐希への評価は!?【エールディビジ日本人通信簿】

カテゴリ:海外日本人

中田徹、サッカーダイジェストWeb編集部

2019年05月23日

チームが低迷した前半戦で孤軍奮闘したのは?

所属チームの主力として活躍した小林(左)と堂安(右)。ともに今夏中の移籍を目指していると報じられているだけにシーズンオフの動向にも注目だ。 (C) Getty Images

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグでベスト4まで勝ち進んだアヤックスの優勝で幕を閉じた、今シーズンのエールディビジ。堂安律と小林祐希に加え、板倉滉と中山雄太が新たに参戦し、4人の日本人選手が、オランダの地で戦いに挑んだ。

 そんなサムライたちの今シーズンのパフォーマンスを、100点満点でチェック。それぞれのパフォーマンスを振り返ってみた。

―――◆―――◆―――

堂安律(フローニンヘン)…70点(よくやった)
【2018-19シーズン成績】
エールディビジ=30試合・5得点・3アシスト
ヨーロッパリーグ・プレーオフ=2試合・0得点・0アシスト
オランダカップ=1試合・0得点・0アシスト


 昨年9月にA代表デビューも果たし、日の丸を背負った自信をフローニンヘンに持ち帰って活躍する好循環もあって、前半戦は17節終了時点で15位と低迷したチームで孤軍奮闘した。

 しかし、後半戦に入るとチームが右肩上がりに調子を上げていった一方、堂安のパフォーマンスは下降。1月にアジアカップに参加したため、ウインターブレイクが取れなかったことで、疲労が蓄積した影響があったのかもしれない。前半戦の4ゴールから、後半戦は1ゴールと明らかに失速した。

 それでも、ダニー・バイス監督の信頼は厚く、アジアカップ出場時と出場停止を除いて、全試合にフル出場を果たした。堂安自身も、「20歳で、これだけ試合に使ってもらえる環境はそんなに多くあるとは思えない。9月には初めて代表にも入りましたし、僕にとって大きなポイントになる1年だったと思います」と今シーズンをポジティブに振り返っていた。
 
小林祐希(ヘーレンフェーン)…70点(よくやった)
【2018-19シーズン成績】
エールディビジ=29試合・0得点・8アシスト
オランダカップ=3試合・0得点・0アシスト


 エールディビジで29試合に出場(うち26試合が先発)し、8アシストと上々の結果を残したが、1年で2度もレギュラーを剥奪されるなど、山あり谷ありのシーズンだった。この逆境を乗り越え、再びポジションを奪い返して、最後の5試合をレギュラーとしてプレーして、シーズンを終えたことに価値がある。

 今シーズン、ヘーレンフェーンでは、サム・ランメルス(FW)とミヘル・フラプ(MF)がブレイクしたが、その裏にはボランチを務めた小林の手綱さばきがあったことも忘れてはならない。
【関連記事】
【プレミア日本人選手の通信簿】“失地回復”の吉田を高評価。ほろ苦いデビューシーズンを送った武藤には…
超高額カーが上位にずらり! プレミアリーグの名手たちが購入した「新車トップ10」を発表!
“韓国の至宝”に“リベリアの怪人”ウェアの三男etc…U-20W杯で注目すべき「超逸材」
「僕たちはロボットみたい」「子どもの頃の感情は失う」ベイル、プロサッカー選手としての“現実”を語る!
【セルジオ越後】久保建英らが不在のU-20W杯。仮に日本が結果を残せなければ…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ