新元号の「令和」ってどう? 平成生まれのJリーガーに訊いてみた

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年04月02日

「覚えやすくていいんじゃないでしょうか」

新元号は「令和」に決定。22歳の三好は「元号が変わると、一気に年老いた気が(笑)」と感想を語った。(C)REUTERS/AFLO

画像を見る

 4月1日、日本政府は「平成」に代わる新元号を「令和」と発表した。

 新たな時代の幕開けの象徴となるこの「令和」について、平成生まれのJリーガーに率直な感想を訊いてみた。

 平成4年(1992年)生まれの横浜の仲川輝人は「なんか、まだしっくりこない感じですね。慣れれば、しっくりくるようになるのかも。ちょっと、言いにくいかな。平成生まれとしては、やっぱり平成がいいですね」と、今はまだ若干の“違和感”を覚えているようだ。

 同じく横浜で、平成9年(1997年)生まれの三好康児も「平成生まれなんで、平成のほうがいいですね」と仲川に同調する。その理由として「元号が変わると、一気に年老いた気がして(笑)。昭和生まれの人はもっとそう思うのかも」。一方で、「(令和は)簡単だし、覚えやすくていいんじゃないでしょうか。『和』という字をまた、使うとは思わなかったですけど」ともコメントしてくれた。

取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【横浜】“上手い”から“怖い”へ――三好康児の大きな「伸びしろ」への期待感
【U-22代表】4アシストにも満足なし。三好康児の言葉に滲み出た一次予選を戦う意味
【識者に訊く】森保ジャパンで試したい選手は?「個で勝負できる藤本、仲川、古橋はアジア予選でも有用だ」
【横浜】ダジャレ? ノルマ? 仲川輝人の背番号が19から「23」に。その理由とは?
【横浜】仲川輝人は“ハマのエムバペ”か!? 本人に確認したら「小柄っていう面で言うと…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ