• トップ
  • ニュース一覧
  • 「なにがいけない?」「娯楽性に富んでいた」熟練の英国誌記者が“惜敗”の森保Jを手放し称賛!

「なにがいけない?」「娯楽性に富んでいた」熟練の英国誌記者が“惜敗”の森保Jを手放し称賛!

カテゴリ:日本代表

マイケル・プラストウ

2019年03月23日

最大の懸念はやはり「センターフォワード」

プラストウ記者は代表復帰を果たした香川を「素晴らしいプロ」と称えた。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 端的に表現するなら、「観ていて楽しいゲーム」だった。

 日本代表は横浜で、コロンビアに0-1で敗れた。アジアカップ決勝に続く黒星で、ロシア・ワールドカップで唯一倒した相手にホームで苦杯を舐めたことになる。数多のチャンスがありながら得点もゼロに終わった。いろいろと批評されているが、わたしは「なにがいけない?」と問いたい。

 すべてが上手く機能していたとまでは言わない。それでも、実に娯楽性に富んでいて、有意義な90分間だったのは間違いない。終始トライをしたからこそ、掴んだ手応えと収穫があり、浮き彫りになった課題もある。さらなる進歩に繋がるゲームだった。

 コロンビア代表は新監督カルロス・ケイロスの下、強力なスカッドを擁して来日した。多少移動の疲れや時差ボケはあっただろうが、試合開始直後から高いモチベーションを随所で覗かせ、日本に襲いかかってきた。ワールドカップの苦い記憶を払拭しよう、復讐を果たそうと躍起で、勝利への渇望を前面に押し出していた。コパ・アメリカを睨む日本代表にしてみれば、願ってもない理想的なテストマッチの相手となったのだ。

 やはりパス回しは正確で分厚く、ボールを奪ってからのショートカウンターも鋭い。ハメス・ロドリゲス、ラダメル・ファルカオが絡む攻撃には常に怖さがあった。それでも日本の守備陣は昌子源、冨安健洋を中心に随所で冷静かつ的確に対応し、よく封じ込んだと言える。結果的に奪われた失点はPKによる1点だけだったわけで、守備面で悲観するような失敗は見当たらない。

 
 課題が散見されたのはやはり最前線、センターフォワードのところ。代表チームが国際舞台で結果を残すためには、どのポジションでも最低ふたりの計算できる選手が必要だ。ひるがえっていまの日本代表はどうか。ほとんどのポジションでその条件を満たしつつあるが、センターフォワードだけはどうにも心許ない。大迫勇也の存在を脅かすほどの“顔”がまだ見えてこないのだ。

 今回のコロンビア戦で森保一監督は、積極的に3人の候補者を試した。それぞれ良い働きを示したものの、結果はいまひとつだったと言わざるを得ない。
【関連記事】
【橋本英郎】日本の前半の守備は完璧な出来栄え! ただ新三銃士は香川&乾コンビに対して…
【コロンビア戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【コロンビア戦|戦評】“良く見えた”前半に隠れた大きな課題。今後の焦点は香川の起用法だ
「究極のbaby」「かわいすぎる!」長友佑都が天使な愛息との2ショット公開で大反響!
「厳しい! 枠内シュートがたった2本では…」仏専門誌がコロンビア戦の日本代表をバッサリ!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ