勝負師ツネ、会心の采配! なぜガンバ大阪は土壇場でJ1王者を寄り切れたのか

カテゴリ:Jリーグ

川原崇(サッカーダイジェストWeb編集部)

2019年03月17日

どちらに転んでもおかしくない状況下で…

勝負所での采配が冴えた宮本監督。破壊的な川崎の攻撃にも臆さずリスクを掛けた。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1リーグ第4節]川崎 0-1 G大阪/3月17日/等々力

 ガンバ大阪にしてみれば、絵に描いたような快勝劇だろう。

 技巧派のブラジル人アタッカー、アデミウソンは試合後、「こんなに走ったゲームは過去にもなかなかないね」と笑った。それでも、「疲れた」とは言わない。「相手はフロンターレだよ? 今日は一人ひとりに守備のタスクがきっちり与えられていて、僕もそれを全うしようと必死に頑張った。当たり前のことをしただけさ」と胸を張るのだ。

 J1リーグ第3節を終えて、ガンバは1勝2敗。8得点はいかにも立派だが、いただけないのは失点数だ。同時に8失点も喫しているのだから目も当てられない。前節の名古屋グランパス戦では、2-2のスコアでゲーム終盤に突入し、攻撃のカードを立て続けに切って勝負に出たが、逆に勝ち越し点を奪われて沈んだ。

 週が明け、宮本恒靖監督は策を講じる。

 CBの三浦弦太を右SBにせり出させ、4バックを「3バック+左SB」のようなイメージで再構築した。4-4-2から4-2-3-1にシステムを変えてピッチのスペースをくまなく埋めさせ、選手たちにはより一層のハードワークを厳命。水曜日のルヴァンカップ(松本山雅戦/2-1で勝利)でチームは結果と内容を伴う出来を披露した。

 
 今節の川崎戦は、ルヴァンカップとまったく同じスタメンと布陣を選択した。指揮官は「ルヴァンで起用したメンバーのパフォーマンスがある程度良かったことと、ルヴァンはこの試合(川崎戦)を見据えてのものでもあったので、同じメンバーで行こうと考えた」と明かす。選手個々のインテンシティーは過去3戦にはなかったほど苛烈で、川崎に好機を掴まれ、守→攻の切り替えが上手く行かずとも、アグレッシブに手数を出すことを忘れない。実に、鬼気迫る戦いぶりだった。

 試合はスコアレスのまま推移する。後半途中、川崎がふたりの交代選手を使って前がかりになっても、宮本監督は動かなかった。カードを切るのではなく、トップ下にいた遠藤保仁を本来のボランチに下げ、倉田秋をサイドに張らせる4-4-2へとシフトチェンジしたのである。この11人で決勝点を取りにいけ、そんなメッセージが込められていただろうか。

 90分近くになっても、指揮官ツネはひとりも交代枠を使わなかった。
【関連記事】
「なぜその若さでJリーグを選んだの?」ガンバ大阪期待の新助っ人、コンチャを直撃した
【G大阪】ガンバ最強助っ人はいったい誰? 遠藤保仁の回答が超意外だった
【J1採点&寸評】川崎 0-1 G大阪|三浦が試合終了間際に大仕事!攻撃陣が沈黙した川崎はリーグ戦今季初黒星
シーズン275本のクロスを供給! 熊本から来た男、田中達也はガンバの起爆剤となれるか
【G大阪】ファン・ウィジョが覚醒したワケ。背景には日本のスタイルと“ツネの金言”があった

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ