• トップ
  • ニュース一覧
  • 【FC東京】久保建英が冷静なラストパスでJ1初アシスト! 17歳の俊英に対し、長谷川監督の次なる要求は?

【FC東京】久保建英が冷静なラストパスでJ1初アシスト! 17歳の俊英に対し、長谷川監督の次なる要求は?

カテゴリ:Jリーグ

松尾祐希(サッカーダイジェストWEB)

2019年03月10日

アシストを記録するも、前半の出来に本人は…

3節目でゴールに絡んだ久保(15番)。前半は苦しんだが、後半は持ち前の技術力を生かしてチームの攻撃をリードした。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ3節]FC東京2-0鳥栖/3月10日/味スタ

 1-0で迎えた後半アディショナルタイム、久保建英は驚くほど冷静だった。大森晃太郎のスルーパスを左サイドで受けると、ファーサイドに走り込んだジャエルへクロスを供給。受け手の狙いを汲んだ低い弾道のボールをブラジル人FWが難なく決め、チームの勝利を決定付ける2点目を演出した。
 
 3月10日に行なわれたホーム開幕戦。FC東京の久保はJ1・3節の鳥栖戦に先発出場。右サイドハーフの位置でボールを受けるまでは良かったが、序盤は厳しいチャージを前に沈黙した。本人も前半の出来は納得できず、「前半は相手のタイトなマークにチームとしても個人としても、苦しんだ場面が多かった」と振り返ったように、ボールを自由に操らせてはもらえなかった。

 3試合連続の先発出場。加えて、2節までにJ1レベルで戦えることは証明済み。相手のマークが厳しくなるのは無理もないだろう。“らしい”プレーはあまり見られなかったが、そうした流れは後半に一変する。チームとして高い位置でボールが奪えるようになると、より良い状態でパスを受けられるようになったのだ。
 
 58分には東慶悟のお膳立てからペナルティエリア内に侵入。最後は左足で抑えの効いたショットを見舞い、会場を沸かせた。そして、61分に相手のボランチ・高橋秀人が2枚目のイエローカードで退場。数的優位になったことで、自由にボールを保持する場面がさらに増加した。

 残り10分を切ってからは右サイドからトップ下にポジションを移行。「相手が少し落ちてきていたけど、トップ下に入ったことで彼本来の出来だった」と長谷川健太監督が話した通り、攻撃のフリーマンとして水を得た魚のようにプレーした。
 
 本人も残り10分の出来に手応えは十分。

 「ひとり人数が多いので、どれだけ相手が良い仕事をしていても間が空いて来ると思っていた。何回かシュートチャンスもあったし、決め切れなかったのは良くなかったけど、そこまで行けたのは良いことかなと思います」
【関連記事】
F・トーレス、Jリーグのレフェリングに皮肉発言!? 「日本のルールブックを買わないとね…」
「今日のVIPはエグかった」神戸の世界的スター"トリオ”、妙技連発でファンの心を鷲掴み!
久保建英が1アシスト、FC東京がホーム開幕戦を制す!鳥栖はJデビューのクエンカ、F・トーレスが不発
イニエスタ同点アシスト、ビジャ逆転弾、ポルディは3点目演出! 神戸、圧巻の逆転劇で2連勝!
久保建英は、具体的に何が凄いのか? 今さら聞けない逸材の真価とは

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ