• トップ
  • ニュース一覧
  • マドリー、欧州王者になってちょうど1000日。過去2シーズンは「チャンピオンにふさわしい数字」を記録

マドリー、欧州王者になってちょうど1000日。過去2シーズンは「チャンピオンにふさわしい数字」を記録

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年02月22日

4連覇を成し遂げられるか。

前人未踏の3連覇を成し遂げたマドリー。(C)Getty Images

画像を見る

 チャンピオンズ・リーグ(CL)はかつて、どのチームも2年連続でトロフィーを掲げられないことが話題になっていた。だが現在は、レアル・マドリーが2015-16シーズンから3連覇中だ。

 カルロ・アンチェロッティが指揮を執った2013-14シーズン、クラブの悲願だった“デシマ”(10度目の欧州制覇)を達成したマドリーは、翌シーズンこそ準決勝で敗退したものの、2015-16シーズンにジネディーヌ・ジダンの下で再びビッグイヤーを掲げると、そこから前人未到の3連覇を成し遂げた。

「カルチョのスカラ座」と言われるミラノのジュゼッペ・メアッツァで、同じ街のライバルであるアトレティコ・マドリーとの一戦を制した2016年5月28日から、今年の2月22日でちょうど1000日となる。スペイン紙『As』は21日、「マドリーが欧州王者として1000日」と取り上げた。
 
 欧州王者に即位して1000日という数字は、改めてマドリーの偉業を実感させる。それは、その1000日間における成績も同じだ。『As』紙は、ジダン体制で初めてCLを制覇して以降、マドリーが2シーズンで33試合を戦い、23勝5分け5敗を記録していることを伝えた。勝率は約70%に迫る。

 この間、マドリーは83ゴールを決め、失点は40だった。1試合平均にすると得点が2.5で、失点が1.21となる。『As』紙は「チャンピオンにふさわしい数字」と賛辞を寄せた。

 ただ、ジダンが退任した今季のマドリーが苦しんできたのは、周知の通りだ。後任のジュレン・ロペテギは秋に早々と解任され、引き継いだサンチャゴ・ソラーリ監督も今季いっぱいとの噂が絶えない。

 それでも、マドリーは決勝トーナメント1回戦第1レグでアヤックスに敵地で2-1と勝利し、ベスト8進出に向けて前進している。シーズン途中に始まったジダン体制で3連覇を遂げた“白い巨人”は、同じく途中登板したソラーリの下で4連覇を成し遂げることができるのだろうか。
 
【関連記事】
「マドリードには僕のすべてがある」 復帰を示唆するハメス、ソラーリ率いるチームに“居場所”はあるのか
「すべて僕のせいだ」 批判浴びるマルセロ、今季がマドリーでのラストシーズンか?
「ボールには触れたんだけど…」マドリーの守護神クルトワがあわや同点弾の“衝撃ヘッド”に言及!
「これがビッグクラブってやつでしょ?」アヤックスの俊英MF、マドリー戦でのVAR判定に嘆き節
アザールがマドリー行きを「決めた」!? フランス・メディアがチェルシーに「移籍を志願する」と報道

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ