【岩本輝雄】沖縄キャンプ取材で、王者フロンターレ3連覇の可能性を探る

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2019年02月12日

コンサドーレは今季も上位に食い込んできそう

フロンターレはヴェルディ相手に5発完勝。今季も家長(41番)や憲剛、小林らが織りなす質の高いパスサッカーに注目だ。写真:滝川敏之

画像を見る

 2月上旬、多くのJクラブがキャンプを張っている沖縄に二泊三日で行ってきた。この時期は各地でトレーニングマッチが組まれていて、すべてを見ることはできなかったけど、5日のグランパス対コンサドーレ、6日のフロンターレ対ヴェルディという”好カード”を取材することができた。
 
 かなりいい感じで仕上がっているなと思ったのが、コンサドーレだ。ミシャが落とし込む戦術も、昨季以上に完成度が高くなっているんじゃないかな。
 
 パスの受け方、味方へのサポートなど、個々のポジショニングが抜群に良くて、だからこそ、ボールを良い位置に運ぶことができていた。ビルドアップにしても、単純に縦につけるだけでなく、たとえばCBから少し角度をつけて斜めに入れるとか。
 
 前線にもよくボールが収まるから、2列目からどんどん選手が飛び出して、厚みのある攻撃を繰り出せる。相手ゴール前での崩しのバリエーションも豊富で、福森がキッカーを務めるセットプレーも脅威だった。
 
 気になったのは、カウンターをくらった時の守備がもう少し整備されていれば、という点だけど、何よりも攻撃的でアグレッシブなコンサドーレのサッカーは、見ていて楽しい。これはお客さんを呼べるな、と改めて思った。失点しても、それ以上に得点する。今季はさらにゴールシーンが増えて、上位争いに食い込んできそうな予感がした。
 
 グランパスも同じように、攻撃重視のスタイルだけど、コンサドーレに比べると、新外国人を含めて、全体的にまだフィットし切れていない印象を受けた。ジョーや前田などは相変わらず怖さを感じさせてはいた。ただ、チームとしては攻守のバランスを少し欠いていたかな。点は取れるけど、今のままだと、失点のリスクが高いかもしれない。開幕までに風間監督がどう調整してくるか。そして、新加入の米本や千葉がどこまで馴染めるか。そこは楽しみだね。

【沖縄キャンプPHOTO】川崎4-5水戸 45分×4本のTMで、水戸が川崎から勝利をもぎ取る!
【関連記事】
「年齢は関係ない」。川崎の18歳、逸材FWがレアンドロ・ダミアンに強烈なライバル心を燃やすワケ
【川崎|新体制】今季の目玉、元ブラジル代表FWはダジャレ演出で登場! 指揮官はリーグ3連覇を宣言!
【TM・PSM結果一覧】川崎がまさかの大量5失点で水戸に敗戦!横浜は福岡とドロー
板倉滉、川崎からマンC経由でフローニンヘンへ期限付き移籍! 新天地の首脳陣は同僚・堂安律の去就にも言及
川崎のエース小林悠が語った新戦力の印象とゼロックス杯への意気込み

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ