• トップ
  • ニュース一覧
  • 【釜本邦茂】森保Jの鍵を握る20歳の力。イラン戦で輝いた冨安とともに、決勝では堂安の爆発に期待したい!|アジア杯

【釜本邦茂】森保Jの鍵を握る20歳の力。イラン戦で輝いた冨安とともに、決勝では堂安の爆発に期待したい!|アジア杯

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2019年01月29日

イラン戦では大迫、南野、原口が攻撃で存在感を見せていただけに…

今大会を主力として戦う堂安と冨安。東京五輪世代の20歳がA代表でも存在感を見せている。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 なにはともあれ、まずはイラン戦に勝って決勝進出を決めたのは良かった。前半ほぼ互角の展開から、後半に入って日本がうまくイランの隙に付け込んで流れを手繰り寄せた。相手はアジア最強と言われたチームだったが、全体的にそんなにやられた印象もない。所々でミスからピンチを招く場面もあったが、それ以外は集中力の高い守備が光っていた。

 イランはエースの20番(アズムン)を中心にロングボールを放り込んでくる攻めが多かったが、相手のボールの出所に対して原口や堂安、南野が本当によくプレッシャーをかけていたし、後ろも背後を狙ったアバウトなボールに堅実に対応できていた。

 そうした良い守備から良い攻撃、カウンターへとつなげることもできていた。先制点の場面は南野の良い判断があり、そこから正確なクロスで大迫のヘディングシュートを引き出した。PKを獲得したのも南野だったが、大迫とのコンビネーションから抜け出した一連のプレーも彼の良さが出ていたんじゃないかな。

 そしてやはりスタメンに復帰した大迫の存在感は大きかった。ゴール前での強さ、球際での強さ、南野をはじめとした周囲との連係の良さも際立っていた。個人的には、大迫にはポストプレーにとどまらず、トルクメニスタン戦の同点弾のように、くさびを受けてからもっと自分で前を向いて勝負できるようになってほしいとも思っているが、イラン相手にも脅威となっていたのは間違いない。
 
 終盤には原口もスピードのあるドリブルでスペースへ抜けて、トドメの3点目を奪って輝きを放ってくれたが、攻撃面でちょっと心配なのが堂安だ。右サイドでボールを受けて仕掛けようという意思があるのは分かる。ただ、そこから考えすぎてしまうのか、スムーズにスピードアップできていない。相手の寄せが甘ければシュートまで持ち込む力はあるが、素早く寄せられると、密集した状況で窮屈そうなプレーに終始してしまう。もう少し相手との間合いを空けて、縦にスピーディに抜けていくなど、シンプルな仕掛けがあってもいい。

 もちろん、相手も堂安を警戒してくるわけで、彼ひとりで背負い込むこともない。チームとして堂安の良さをいかに引き出せるかも重要なポイントだ。ここまで本領を発揮できている試合が少ないだけに、決勝での爆発に期待したい。
 
【関連記事】
【イラン戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、金田喜稔、採点&寸評、プレー分析、各国メディアの評価、PHOTOギャラリーetc.
【セルジオ越後】3-0完勝も権田のミスから入っていたら… イランに重圧をかけた原口、堂安は陰の立役者だ!
金田喜稔がイラン戦を斬る! 「パーフェクト! 最後まで“大人”だった日本の当然の勝利。それと柴崎、あいつはやっぱり上手いわ」
「あれはレッドだろ?」「なぜ長友に…」イラン戦終了直前にあわや乱闘…アズムンの”蛮行”にファンも唖然|アジア杯
長友佑都が“恩師”ザック率いるUAEとの決勝戦を熱望!「自分たちは成長しているんだと見せたい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ