「日本人はなんて素晴らしいんだ!」セレッソ新監督、ロティーナが熱く語った日本への“感謝と愛”

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年12月17日

「あれほどの感動はそうそう味わえるものではないよ」

いつも気難しそうな表情を浮かべているが、実は気さくで心優しいロティーナ監督。ヴェルディでの充実した日々に終止符を打った。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 61歳のスペイン人指揮官が、日本と日本サッカーへの想いを赤裸々に明かした。

 過去2シーズンに渡って東京ヴェルディを率いて、J2リーグのみならず日本サッカー界をも席巻したのが、ミゲル・アンヘル・ロティーナ監督だ。緻密なスカウティングをベースに、センチ単位で守備時のポジショニングを徹底させるなど、スペインでも屈指の戦術・戦略家として鳴らした手腕を随所で披露。悲願のJ1昇格こそ果たせなかったが、緑の軍団を闘う集団へと鍛え上げ、2年連続で昇格プレーオフへと導いた。

 シーズン終了後の勇退は既定路線で、セレッソ大阪監督への転身も水面下で決まっていたのかもしれない。それでもクラブ関係者、選手、そしてサポーターの誰もそこに異を唱えていない。ロティーナ監督が誠心誠意、ヴェルディを愛し、真心を込めて強化に尽力したからだろう。

 
 そんなロティーナ監督が、母国スペインの全国日刊紙『ABC』の電話取材を受けた。バスク地方・ビスカヤの出身である指揮官はそのなかで、日本での生活を通して感じた文化的なギャップ、新たな発見、日々の感動、違和感など想いの丈を語っている。「シエスタ? 日本では許されないよ。その価値観自体が存在しないからね」と笑い、こう語り始めた。

「日本は世界のなかでも特異な概念を持っていて、それはフットボールにおいても同様だ。日常生活においては礼節と敬意がなによりも優先される、まさに特筆に値する国。フットボールについても、良い意味で期待を裏切られた。驚くべきことに、試合が終わると対戦相手の選手たちやサポーターからも拍手や賛辞を贈られるんだ。こうした価値観はヨーロッパにはないもので、当初は信じられないことばかりだった。我々は彼ら日本人から、多くのことを学ぶべると思う」

 ヴェルディでの日々は、J1参入プレーオフ(ジュビロ磐田戦)の敗北とともに終わりを告げた。解団式は「本当に感動的なお別れだった」ようで、「まずは選手たち全員が私に敬意を示してくれて、それから一人ひとりが愛情あふれる言葉をかけてくれたんだ。あれほどの感動はそうそう味わえるものではないよ」と語り、「日本人とはなんて素晴らしいん人びとなんだと、あらためて実感した」と称えている。
【関連記事】
「全てに驚いた! 何よりも平和なことに」帰省中のイニエスタが“日本”を語る
「最高のツーショット!」ベティス乾貴士の元にガンバの“旧友”参上でファン反響!
監督交代+主力流出の危機…窮地に立たされたC大阪の再建策は?
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!
Jリーグにやって来る次なる大物助っ人は誰だ!? 要注目の「移籍金ゼロ円」選手たちを一挙掲載!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 今年も決定版が完成!
    2月15日発売
    2023年シーズン
    Jリーグ選手名鑑
    全60クラブを完全収録
    ハンディ版も好評発売中!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト いよいよ再始動!
    3月23日発売
    欧州組集結でどう変わる!?
    新生日本代表
    ニューガイドブック
    Jクラブ戦術“魅力度”ランクも
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2026年W杯へリスタート!
    3月16日発売
    3年後への新たな戦い
    FIFAランク
    上位100か国
    最新スカウティングレポート
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVol.38
    1月13日発売
    岡山学芸館が初優勝!
    第101回高校選手権
    決戦速報号
    全47試合を完全詳報
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ