• トップ
  • ニュース一覧
  • リバウド、新生マドリーで出場機会増のヴィニシウスについて「シーズンの最初からプレーすべきだった」

リバウド、新生マドリーで出場機会増のヴィニシウスについて「シーズンの最初からプレーすべきだった」

カテゴリ:メガクラブ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年11月15日

新監督の適性判断は「困難に直面してから」

2週間で結果を残したソラーリ新監督(左)と、彼の下でトップチームに定着しつつあるヴィニシウス。新生マドリーを象徴するとも言える2人について、宿敵バルセロナで一時代を築いた元ブラジル代表のリバウドが語った。 (C) Getty Images

画像を見る

 レアル・マドリーは11月13日、サンチャゴ・ソラーリ代行監督を正式に続投させることを発表した。
 
 就任から公式戦4連勝でマドリーを立て直しつつあるソラーリ監督だが、ジュレン・ロペテギ前監督との違いのひとつに挙げられているのが、18歳のヴィニシウス・ジュニオールの起用だ。
 
 鳴り物入りで加入したブラジルの新星は、ロペテギ政権下ではBチームを主戦場としていたが、ソラーリ監督になってリーガ・エスパニョーラ初得点やチャンピオンズ・リーグ(CL)でデビューを果たすなど、出場機会を手にしつつある。
 
 スペイン紙『Marca』によると、ブラジルの先輩リバウドは「シーズンの最初から定期的にプレーすべきだった」と述べている。
 
「ソラーリになって、チャンスが増えた。これからも、プレーする権利を手にして続けていくはずだ。素晴らしい選手であり、ピッチで見事なパーソナリティーを示している」
 
「まだ18歳と若い選手だが、それにもかかわらず見事に成熟していることを示しているよ」
 
 ヴィニシウスがさらに躍進できるかは、ソラーリ監督の指導にも懸かっている。トップチームでの経験が初の指揮官は、かつてのジネディーヌ・ジダンのように、このままマドリーを栄光へと導けるのだろうか。
 
 リバウドは、「4試合で4勝したことは、称賛すべきだ。だが、この勢いを肝となる時期まで繋げていけるかどうかは、まだ待たなければいけない。マドリーの指揮官としての彼の未来は、その時に決まるかもしれない」と述べた。
 
「重要な試合になると、困難が生じるものなんだ。そして、本当にクラブに適した指揮官かどうかが分かるのは、そういう時になってからなんだよ」
 
 ジダンの退任とクリスチアーノ・ロナウドの退団で新たに生まれ変わったマドリーは、シーズン序盤で深刻な不振に苦しんだ。ソラーリやヴィニシウスといったフレッシュな顔ぶれが加わった新生マドリーは、ここからどこまで巻き返していけるだろうか。
【関連記事】
【セルジオ越後】10万アウェーで悪者になれる鈴木の度胸は大したもの。近未来のA代表入りを予感させるのは…
マンCの「チームアタック」に不可欠なGK、SB、アンカーの機能は?
ネイマールをトップ下に抜擢! パリSGの「新チームアタック」を徹底分析
「STVVにとってもはや無視できない存在」 鎌田大地、冨安健洋の活躍ぶりとその相乗効果をベルギー全国紙が紹介!
監督マラドーナ、モウリーニョを“師事”! ペップについては「チキタカを生み出したのはクライフ」
「独裁者」ではなく――仏誌編集長が語ったリーグ・アンで辣腕を振るうハリルホジッチの今
「史上最高のスモウレスラーだ」F・トーレスが大横綱との迫力2ショットを公開! ファンも反応

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ