• トップ
  • ニュース一覧
  • アーセナルとユーベで輝く逸材コンビに「ジダン2世」も! 日本戦で注目すべきウルグアイのヤングスター

アーセナルとユーベで輝く逸材コンビに「ジダン2世」も! 日本戦で注目すべきウルグアイのヤングスター

カテゴリ:日本代表

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2018年10月16日

ロシアW杯で注目を集めた小兵レジスタ

ウルグアイの次代を担うベンタンクール(左上)、トレイラ(右上)、M・ゴメス(左下)、バルベルデ(右下)。日本戦での出場は? (C)Getty Images/(C) Reuters/AFRO

画像を見る

 10月16日に開催されるキリンチャレンジカップ2018で、ウルグアイ代表は日本代表と対戦する。

 エディンソン・カバーニやルイス・スアレス(今回は奥さんの出産付き添いのため未招集)の2トップをはじめ、キャプテンのディエゴ・ゴディン、守護神のフェルナンド・ムスレラなど、ここ10年近く主力を担っているベテランも健在ながら、71歳の老将オスカル・タバレスの下、若手も着実に成長している。

 その筆頭格であり、23歳にして47キャップ誇るCBホセ・ヒメネスは、故障のためメンバー外になったとはいえ、他にも楽しみな逸材が目白押しだ。その中から、とりわけ評価の高い4人の逸材を紹介する。
 
 今後10年、ウルグアイの中盤を背負っていく存在として期待されるのが、21歳のロドリゴ・ベンタンクールだ。アルゼンチンの名門ボカの下部組織育ちで、2015年に17歳でトップデビュー。その2年後に引き抜かれたユベントスで、1年目から公式戦22試合に出場したという事実がすべてを物語る。

 左右両足で正確なパスを供給するだけでなく、ダイナミックな持ち上がりも魅力で、献身的な守備も評価に値する。全5試合に先発出場したロシア・ワールドカップでも堂々たるプレーを披露し、ベスト8進出に貢献した。

 そのベンタンクールとともに、中盤で特大のプレゼンスを発揮し、ロシアの地で注目を集めたのが168センチの小兵レジスタ、ルーカス・トレイラ(22歳)だ。16-17シーズンにサンプドリアでブレイクしながら、なかなか代表に声が掛からなかったが、今年3月に初招集されると、一気にレギュラー格へ序列を上げた。
 
 圧巻だったのがロシアW杯のポルトガル戦(決勝トーナメント1回戦)。クリスチアーノ・ロナウドをはじめとする名手たちから次々にボールを奪い取り、2-1の勝利に寄与。豊富な運動量に加えて、小柄ながら足腰が強く、激しいチャージでボールをかすめ取る姿は、ワルテル・ガルガーノやエヒディオ・アレバロといった同胞の先達を彷彿とさせる。
 
 だが、トレイラの持ち味は守備だけに収まらない。パス捌きも秀逸で攻撃にリズムを生み出し、プレースキックの精度も高い。W杯の影響で合流が遅れたこともあり、この夏に移籍したアーセナルでは、開幕5試合連続で途中出場だったものの、ピッチに立てば必ずといっていいほどチームを活性化。6節以降はセントラルMFとしてスタメンに名を連ねている。
【関連記事】
古豪ウルグアイはいかにして蘇生したのか…71歳の名伯楽が熱く明かした「復権への一大改革」
ウルグアイのスタメンは!? カバーニではなく“スアレス2世”の大抜擢も!!
【ウルグアイ戦の予想スタメン】満を持して“ロシア組”が先発へ。中島&堂安と柴崎はどんな「化学反応」を見せるか
【セルジオ越後】"本番"はウルグアイ戦、この2連勝で強くなったと勘違いしちゃいけない
「美しすぎる!」「まるでK-POPアイドル」韓国女子代表のビーナス、イ・ミナがまさかの制服姿で京都旅行!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ