【横浜】「あそこはウーゴの判断」久保建英が振り返る開始8分のチャンス

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年08月30日

この状況を作り出したのは久保自身だった

この日は決定的な仕事に絡めなかった久保だが、精力的なディフェンスや巧みなポジショニングで奮闘した。写真:金子拓哉(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1・18節]横浜1-2清水/8月29日/日産ス
 
 ドゥシャンのゴールで先制した後の、開始8分のチャンスだった。
 
 相手のペナルティエリア内、ボールをキープするウーゴ・ヴィエイラに相手DFが集中する。すぐ近くには久保建英がほぼフリーでスタンバイ。パスが出てくれば、というシーンだったが、結局、H・ヴィエイラは自ら目の前の敵を抜きにかかり、だが止められてチャンスは潰えた。
 
 この状況を作り出したのは久保自身だった。高い位置での果敢な守備でボール奪取に成功。すぐさまH・ヴィエイラに預けて、自らもゴール前に侵入した。
 
「早い時間帯で、まだ体力もあって、(ピッチも)ちょっとスリッピーだったので、(相手に)ミスがあるかなと思って。結果、良い形でボールを取れた」
 
 パスが出てこなかったことに関しては、「あそこはウーゴの判断なので。自分が特に言うことはないです」と振り返る。
 
 直後、ふたりはハイタッチ。このシーン以外でも、久保とH・ヴィエイラは感覚が近いのか、息の合ったパス交換を見せることもあった。久保も「お互いコミュニケーションが取れるっていうのは大きい」と語る。
 
 この日の久保は1・5列目で先発し、56分に途中交代。精力的なディフェンスや巧みなポジショニングは見せたものの、決定的な仕事には絡めなかった。
 
取材・文●広島由寛(サッカーダイジェスト編集部)
 
 【横浜 1-2 清水 PHOTO】ドウグラスの鮮やかなボレーで清水が逆転勝利!横浜はホームで痛い敗戦。
【関連記事】
【J1採点&寸評】横浜1-2清水|全得点に絡んだ金子が最高評価。退場のドゥシャンは厳しい採点に
【横浜】パスが出てくれば――良い位置にいた久保建英は1.5列目で輝けたのか?
【横浜】17歳・久保建英は戦力として計算してもいいのか?
【横浜】あれはPKじゃないのか? 倒された仲川輝人の感触は「完全に引っかかった」
「なぜ審判がPKを取らなかったか理解できない」横浜のポステコグルー監督が判定に憤り

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ