• トップ
  • ニュース一覧
  • 女王アメリカとの力量差に愕然とした1年前… なでしこ、田中美南が同点弾で示した成長ぶり

女王アメリカとの力量差に愕然とした1年前… なでしこ、田中美南が同点弾で示した成長ぶり

カテゴリ:日本代表

早草紀子

2018年07月28日

2-4で敗れたアメリカ戦は厳しい台所事情だったが…

アメリカ戦で一時同点となるゴールを奪った田中。昨年からの成長の後を窺わせる得点だった。写真:早草紀子

画像を見る

 アメリカで現地7月26日から開催されている「トーナメント・オブ・ネーョンズ」に、今年もなでしこジャパンが参加している。そのアメリカとの初戦、なでしこジャパンは2-4の完敗を喫した。この数字をどう捉えるか。
 
 当初、高倉麻子監督も今大会は8月に控えたアジア競技大会への積み上げと位置付けていた。が、主軸の阪口夢穂(日テレ・ベレーザ)がケガで長期離脱している状況に加え、キャプテンで守備の要でもある熊谷紗季(オリンピック・リヨン)、欧米とのフィジカル勝負にめっぽう強い宇津木瑠美(シアトル・レイン)、若手成長株の市瀬菜々(ベガルタ仙台)、ドイツへ移籍したばかりの猶本光(SCフライブルク)らが不参加。厳しい台所事情で現地入りし、たった2日で世界ランク1位のアメリカとの初戦に臨まねばならなかった。
 
 4失点――確かに看過できない多さではある。ただ、右サイドバックに入った清水梨紗(日テレ・ベレーザ)は最近ようやくなでしこジャパンに定着したばかり。左サイドバックの阪口萌乃(アルビレックス新潟レディース)は、この試合でキャップ数がようやく「2」となり、サイドバック歴は試合前日の公式の45分間練習を合わせてわずか二日だ。センターバックに入った鮫島彩(INAC神戸レオネッサ)も本業ではなく、三浦成美、有吉佐織(ともに日テレ・ベレーザ)のダブルボランチも初の試みとくれば、対応しきれない場面が出ても致し方ないだろう。
 
 相手は日本の宿敵とも言えるアレックス・モーガンや、メーガン・ラピノー、カーリ・ロイドとビッグネームが健在、百戦錬磨の女王である。付け焼刃が通用するはずもない。ただ、劣勢の中でも経験値は積める。
 
 その良き例が日本の1点目を挙げた田中美南(日テレ・ベレーザ)だ。昨年の同大会では初めてアメリカというチームに触れ、その力量差に愕然とした。ボールを受けても身体をぶつけられると瞬く間に軸がブレた。放ったシュートはことごとく弾き出され、相手を背負えばトラップは乱れた。それから1年、体幹、スタミナ、相手との駆け引き、ポジショニングに至るまでできることは何でもやった。
 
【関連記事】
なでしこジャパンが4失点でアメリカに惨敗…田中らが得点もモーガンにハットトリックを許す
東京五輪世代&なでしこが2大会ぶりの”アベック優勝”に挑む!アジア競技大会の組み合わせが決定
【セルジオ越後】新監督誕生でハリル解任の清算は終わり? サッカーファンの疑念は残ったままだよ
【橋本英郎】日本代表をポジティブに捉えられるのは、ロシアW杯の“トレンド”に乗れていたから
森保式「3-4-2-1」で重宝される有望株は? 1トップは大迫よりも武藤、浅野がハマる!?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ