• トップ
  • ニュース一覧
  • 電撃移籍の背景――金崎夢生はなぜ鹿島の慰留を受け入れず、降格圏に沈むクラブを選んだのか?

電撃移籍の背景――金崎夢生はなぜ鹿島の慰留を受け入れず、降格圏に沈むクラブを選んだのか?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月26日

ロシアW杯が終盤戦を迎えるころには…

鳥栖への完全移籍となった金崎。ワールドカップが終盤戦に差し掛かった頃には移籍へ向けての動き出していたという。写真:徳原隆元

画像を見る

 鹿島は24日、元日本代表FWの金崎夢生が鳥栖へ完全移籍することを発表した。今季、背番号「10」を背負い、鹿島のエースとしてチームをけん引してきた金崎は「鹿島で培った経験を生かし、新たな挑戦に臨みたい」と話し、クラブを去った。

 
 大分、名古屋、ニュルンベルク(ドイツ)、ポルティモネンセ(ポルトガル)と5クラブを渡り歩いてきた金崎。そのキャリアの中で最長3年半在籍した鹿島を離れ、新天地に選んだのは、J2降格圏で不振にあえぐ鳥栖だった。
 
 金崎は2015年2月にポルティモネンセから鹿島に期限付きで加入すると、16年2月には完全移籍でチームの一員となり、7年ぶりのJ1タイトル獲得に貢献。名実ともにエースとなった昨季は、夏に神戸から熱烈な誘いも受けている。滝川二高時代の3年間を過ごした思い出のある街で「オファーは魅力的だった。これから先の考えを聞いて、すごくひかれた」と心が揺らいだが、これを断り残留を決断。残るタイトルの獲得を約束した。
 
 だが、熱い思いとは裏腹に、戴冠を義務づけられた2017年のアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)ではベスト16で敗退。連覇を狙うリーグ戦は最終節で優勝を逃し、金崎は「俺のせいで優勝できなかった」と自らを責めた。
 
 クラブはより一層の期待を込めて今季の金崎に伝統の「10番」を託した。序盤はその重圧からか、思うような結果を出せず。エースの不調はチームの不振につながり、鹿島らしからぬ低調な出だしとなってしまった。
 
 それでもACLでは6試合・4得点、リーグ戦では15試合・7得点を記録。尻上がりに調子を上げてきたが、慢性的な足首の怪我に悩まされ、ベストな状態を維持できず。別メニューで調整する日々が続くようになると、それに加え、土居や鈴木らの好調ぶりも際立った。徐々にポジションを失い、ロシアで行なわれていたワールドカップも終盤を迎える頃には「新しいチャレンジに向き合いたい気持ちがあった」と移籍を視野に動き出していた。
 
【関連記事】
武藤嘉紀、プレミアの古豪ニューカッスル移籍が決定! 移籍金は14億円と現地メディア
鈴木優磨が激白!! 退団した金崎夢生への想い「俺もあの人みたいに…」
森保式「3-4-2-1」で重宝される有望株は? 1トップは大迫よりも武藤、浅野がハマる!?
金崎夢生が新天地・鳥栖で決意表明!「トーレスをどう活かすか」と共闘に意欲十分
金崎退団もなんのその!3戦連続弾の土居聖真が明かした“変化”と“好調の理由”

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ