「あの失敗は繰り返せない」二度目のW杯で輝きを放った香川真司の“ブラジルでの教訓”

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年07月04日

「あれが自分のなかでひとつのベースになっていた」

大会を通じて好プレーを見せた香川。とりわけベルギー戦は豊富な運動量で攻守両面に貢献した。写真:JMPA代表撮影(滝川敏之)

画像を見る

 日本代表はベルギー戦翌日の7月3日、ベースキャンプのカザンでメディア対応を行なった。ベルギー戦で持ち前の多彩な足技と周囲とのコンビネーションで輝きを放った香川真司が、自身二度目のワールドカップを振り返った。
 
 惜しくも逆転負けを喫したベルギー戦だが、香川自身もしっかりと手応えの残る試合だった。前半こそ押され気味の展開だったが、「今回はやっぱり良い守備をして、粘り強く戦っていくなかで自分たちのリズムを窺うじゃないですけど、そういうものが非常にチームとして統一されていた。仮にセネガル戦みたいに失点していても、辛抱強く、忍耐強くやり続けること。そこはチームとしても一人ひとりやり切れていたと思う」と、前半の劣勢をしっかりと凌げた要因を語る。
 
 その後、日本は後半立ち上がりに原口元気、乾貴士のゴールで2点をリードし、パスワークの流れも良く、さらに追加点を狙えるほどにベルギーを追い込んだ。しかし、65分にマルアン・フェライニ、ナセル・シャドリの二人のアタッカーを投入すると、流れは一変する。
「サッカーにはやっぱり、流れというものがあるんじゃないかというのを感じる、そういうことを象徴する試合でした。彼ら(ベルギー)は、70分以降の20分間、さらにギアを上げてきて、僕らはそこで3失点したわけで。前半の45分は耐えられたけど、後半は耐えられなかった」
 
 終盤の20分間にわたるベルギーの圧力を耐えきれなかった日本。香川はそれを、「力の差かなと思います」と素直に認めた。
 
 しかし、香川自身にとって今回のワールドカップは、前回ブラジル大会では得られなかった達成感、手応えを掴んだようだ。
「(ブラジル大会初戦の)コートジボワール戦を思い返せば、60分で足をつっていて、それは忘れもしないし、何もできなかった。自分のコンディション不足だったし、実力が足りなかったと思う。あれが自分のひとつのベースになっていたというか、あの試合があったから、あれを絶対に繰り返せないという気持ちは強かった」
 
【関連記事】
【セルジオ越後】「惜敗」はなんの慰めにもならない。そこに差があることを認識しないと
【松木安太郎】2点リードという未知の世界に、日本代表は冷静さを失った
「歴史を塗り替えた!」「戦士が悪魔を葬った」PK戦初勝利のイングランドに英メディアが歓喜!【ロシアW杯】
得点王はもらった! ケインが驚異の決定率75%でマジック「1」に!?
“代表引退”を否定した岡崎慎司「その質問自体がピンと来ない」【ロシアW杯】

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ