• トップ
  • ニュース一覧
  • 【W杯展望|ブラジル×メキシコ】尻上がりのネイマールがついに本領発揮か。メキシコはドイツ戦のような展開に持ち込めれば理想的

【W杯展望|ブラジル×メキシコ】尻上がりのネイマールがついに本領発揮か。メキシコはドイツ戦のような展開に持ち込めれば理想的

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2018年07月02日

4年前と同様に守護神オチョアが再び立ちはだかる⁉

故障者/ブラジル=ドグラス・コスタ(FW) メキシコ=なし
出場停止/ブラジル=なし メキシコ=モレーノ(MF)

画像を見る

ロシア・ワールドカップ 決勝トーナメント1回戦
ブラジル-メキシコ
7月2日(月)18:00(日本時間23:00)キックオフ/サマラ・アレーナ(サマラ)
 
 
 どちらも守備から入るチームではなく、攻撃が持ち味。互いに一歩も引かないアグレッシブな好ゲームが期待できそうだ。
 
 とはいえ、個々のクオリティーで上回るブラジルが、おそらくは主導権を握る展開になるだろう。頼もしいのは、グループリーグで2ゴール・1アシストを記録するなど攻撃を力強く牽引したコウチーニョの好調だ。加えて初戦のコスタリカ戦では動きが重かったネイマールが、試合をこなすごとにフィットし、本格的にエンジンがかかり始めてきた印象で、この2人のコンビネーションプレーも試合を追うごとに練度を深めている。
 
 守備の局面では、アンカーのカゼミーロが良質なフィルターとして機能。豊富な運動量でピンチの芽を未然に摘んでいたセルビア戦は、まさの出色の働きぶりだった。カゼミーロのフィルターを仮に突破されても、ミランダとチアゴ・シウバのCBペアがここまではパーフェクトに近い守りを見せており、とにかく隙がない。
 
 対するメキシコは、押し込まれながらも連動した守備でボールを奪い、そこから繰り出す鋭いカウンターでマヌエル・ノイアーの壁をこじ開けたドイツ戦のような展開に持ち込めれば理想的だ。
 
 ただ、中盤を支えるアンドレス・グアルダードとエクトル・エレーラに疲労の色が窺えるうえ、最終ラインの要であるCBエクトル・モレーノをサスペンションで起用できない点が大きな不安材料だ。ブラジルの強力なアタック陣を、無失点で抑えるのは難しいかもしれない。
 
 両国は4年前のブラジル大会でもグループリーグで対戦。その時は神がかったセーブを連発したメキシコの守護神、ギジェルモ・オチョアの好守が光り、最終的にはスコアレスドローに終わっている。史上最多6度目の世界制覇を見据えるブラジルの前に、ふたたびオチョアが立ちはだかるのか。ここも大きな見どころだ。
 
【関連記事】
「彼こそがヒーロー!」スペイン戦でPK2本ストップのロシア守護神を世界が褒めちぎる!【ロシアW杯】
「日本には少しの運があったけど…」ベルギーの主将アザールは楽勝ムードに何と答えた?
【日本×ベルギー展望】限界突破なるか? “赤い悪魔”を心理的に揺さぶるには…
大迫勇也のポストワークが攻略の一手!ベルギーのCBはセネガルほど…
イニエスタが代表引退を電撃発表!「夢に見ていたお別れではないけど…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ