【W杯展望|ウルグアイ×ロシア】絶好調ロシアが「最大格差」を覆すか

カテゴリ:国際大会

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2018年06月25日

ホスト国は2試合で8ゴールと勢いに乗る。

故障者/ウルグアイ=なし ロシア=ジャゴエフ
出場停止/ウルグアイ=なし ロシア=なし

画像を見る

ロシア・ワールドカップ グループA・第3戦
ウルグアイ-ロシア
6月25日(月)18:00(日本時間23:00)キックオフ/サマラ・アレーナ(サマラ)

 
 大会前に発表されたFIFAランクはウルグアイの14位に対し、ロシアは70位。この56差というのは、グループリーグ全48カードの中でもっとも大きな格差なのだが、もはやなんの参考にもならないだろう。ホスト国のロシアが乗りに乗っているからだ。
 
 初戦でサウジアラビアを5-0で破ると、続くエジプト戦も3-1で快勝し、早々にラウンド・オブ16進出を決めた。因みに、8得点というのは10年大会で優勝したスペインが7試合で挙げたゴールと同じ。それを2試合で叩き出したわけだ。
 
 対照的に僅差(エジプトに1-0、サウジアラビアに1-0)の連勝で16強入りを決めたウルグアイとの第3戦は、いわゆる「首位通過を懸けた戦い」となる。もっとも、1位になったとしてもメリットがそれほどなく、モチベーションを高める要素はあまり見当たらない。
 
 というのも、1位でも2位でも、決勝トーナメント1回戦ではB組のスペインかポルトガルのどちらかと当たる可能性が高い。いずれにしても難敵で、しかもA組のほうが先に試合を行なうため、キックオフ時点ではB組の順位は決定していないのだ。
 
 従って、是が非でも勝つ必要はないため、これまで出場機会の少ない選手を起用するケースも十分に考えられる。
 
 とはいえ、ロシアとしては地元の大観衆の前で、下手なゲームはできない。何より勢いを維持するためにも、これまで通り積極的な姿勢でこのゲームに挑むだろう。双子のミランチュク兄弟など、控え組にはアピールの場となりそうだ。
 
 得失点差で下回るウルグアイが首位通過を果たすには、勝点3が必要になる。ただ、無理に攻撃を仕掛けてバランスを崩すようなことは避け、持ち前の堅守速攻スタイルを貫くだろう。2位になったとしても、負けなければいい。そんなスタンスでこの一戦に臨むはずだ。
 
 ルイス・スアレスとエディンソン・カバーニの2トップが出場すればもちろん注目だが、ともにリーガ・エスパニョーラでゴールを量産したクリスティアン・ストゥアニやマキシ・ゴメスが先発の機会を与えられても不思議はない。

 勝負を分けるのは、バックアッパーの活躍になるかもしれない。
【関連記事】
「正直、勝てると思ってた…」セネガルの主将マネ、西野ジャパンとのドロー決着に悔恨
【セルジオ越後】決定機をフイにしすぎ…大迫は“中途半端”だし、香川は消えた
「日本にワクワクした!」「アニメみたい」仏専門誌が西野ジャパンの出来を絶賛!
「衝撃的に酷い」「あれでW杯の正GK?」川島永嗣の"完全なミス"を海外メディアもファンも辛辣批判!
「日本の方が良いチーム」「今大会のベストマッチだ」 セネガル戦の西野ジャパンに世界が興奮!
現地直送! ロシアを彩る『美しすぎる』世界のサポーターたち
【完全網羅】 顔写真&寸評付き! ロシアW杯出場32か国の最終エントリー23人「選手名鑑」を一挙公開!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ