• トップ
  • ニュース一覧
  • 【藤田俊哉の目】唯一無二のゲームプランは“無失点の継続”。ラッキーボーイを演じるのは彼しかいない

【藤田俊哉の目】唯一無二のゲームプランは“無失点の継続”。ラッキーボーイを演じるのは彼しかいない

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2018年06月09日

残された時間、日本は“守備の徹底”を図っていくしかない

ワールドカップで勝点を得るには、守備の徹底は不可欠。長友のような執念深いディフェンスが一人ひとりに必要だ。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ワールドカップ初戦まで残り10日となった6月8日、日本は格上のスイスとテストマッチを行なった。ガーナ戦の3バックから一転、慣れ親しむ4バックで臨んだ日本だが、スイスのオーガナイズされた攻守の機能性の前になすすべなく敗れた。

 FIFAランキング6位のスイスに対して同61位の日本。格下の日本は、格上のスイスに実力どおりに順当に敗れた。世界的に見れば、2対0というこの結果については、なんのサプライズもない。


 しかし、1点のビハインドを負って折り返した後半、ギアを上げて反撃しなければいけない立場にある日本は70分までシュートすら打たせてもらえなかった。この屈辱的な内容を、サプライズと言わずしてなんと言うのだろうか。

 この試合で、誰が仕事らしい仕事をしていたか。1トップの大迫はシュートを打てたか? 本田はトップ下としてどこまで“違い”を生み出していたか? 吉田や川島はピンチをいくつ防げたのか? 途中出場の武藤をはじめ、チームに変化を与えた選手はいたのか? 残念ながら際立つ存在感を発揮できた選手はいなかった。強いて収穫をあげるならば、あらためて日本が置かれている現状が厳しいという危機感を再確認できたことだろう。試合後のインタビューで選手たちが口にしていたように……。
 
 そもそも、サッカーとはシンプルなスポーツだ。相手より多くゴールを奪ったほうが勝つ。ゴールを奪うこと、守ることが目的であるサッカーにおいて、一度も相手ゴール前に攻め入ることができなかった。テストマッチレベルで、ガーナとスイス相手に1点も奪えていない現実を直視すれば、このままでは日本がワールドカップで勝つことは難しいと言わざるを得ない。

 そうしたなか、西野ジャパンが、この暗いトンネルから光を見出すにはどうすべきか。現状において攻撃に破壊力が感じられないチームが10日後、優勝候補のコロンビアからゴールを奪うのは容易なことではない。それならば残された時間、日本は“守備の徹底”を行なっていくしかない。くどいようだが、まずは失点をしないサッカーに徹するべきである。ガーナ戦でもスイス戦でも、先に失点を許しゲームをより厳しいものにしてしまった。攻撃は“水物”と割り切って、失点しない時間をどこまで増やせるか。可能なかぎり無失点を継続して、できるだけ失点せずに90分間を終えることがベスト。それが日本に残された唯一無二のゲームプランだろう。
 
【関連記事】
【釜本邦茂】あの程度の運動量やビジョンしかないのなら本田のトップ下はないよ
【セルジオ越後】日本は先制されたら、終わり。収穫はゼロ。一歩も進んでいない
【西野ジャパンの最新序列/スイス戦後】“最後の希望”香川と乾にチャンス到来か
「無気力なサムライ」「2点差でラッキー」衝撃2連敗の西野ジャパンを韓国メディアが酷評
【スイス戦|動画&記事一覧】解説:セルジオ越後、釜本邦茂、松木安太郎、採点&寸評、プレー分析、PHOTOギャラリーetc.

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ