【日本代表】3バック導入でスタメン落ちの危機。酒井宏樹に焦りはないのか?

カテゴリ:日本代表

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2018年06月05日

ハリル政権では不動の右SBだったが

4日の紅白戦では左SBもこなしていた酒井宏。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 ハリルホジッチ政権下では不動の右SBだった酒井宏樹が、監督が西野朗氏に代わり、3バックシステムが導入された影響もありスタメン落ちの危機に瀕している。実際、ガーナ戦で3-4-2-1システムの右ウイングバックを任されたのは原口元気と酒井高徳で、酒井宏樹に出番は回ってこなかった。
 
 ワールドカップの本大会を前にさぞや焦りを感じているのではないかと危惧したが、意外にも本人は落ち着いていた。
 
「コロンビア戦に向けて頑張っていければいいかなと思います。自分が出ようが出まいが、そこはチームの一員であるということです。

 マルセイユでもすべて出場していたわけではないので、そこに対する焦りはまったくないです。まあ、『焦ろ‼』という周りの反応も分かりますけど、そこで変に自分のルーティーンを壊しても意味がないです。自分なりの調整法があるので、そこは出た時にしっかり良いプレーができればいいと思っています」
 
 とはいえ、4年前のブラジル大会ではメンバーに選ばれながらも出場機会がなく、戦った実感すらなかった。そのリベンジを果たすべく、ロシア・ワールドカップは主力として挑む──。そうした強い思いがあったはずだが、しかし当の酒井に気負いはない。
 
「小さいころから出場というのは夢です。前回大会は行っただけで終わってしまったので、もちろん自分としては出たい気持ちはありますよ。でも、23人、いや、(バックアップメンバーの井手口陽介と浅野拓磨も含めれば)25人みんなが出たいわけですが、実際にスタメンとして出場できるのは11人だけ。そこはしっかりプレーヤーとして理解しなくてはいけないところだし、逆にピッチに立ったら他の選手の分もしっかり背負っていかなければいけない」
 
 そう言って、笑顔を見せる余裕すらある酒井。親善試合で勝ててないチームの状況はさて置き、その笑顔から察する限り、彼自身は良い精神状態にある。どんなシチュエーションにもグラつかない強さは、ワールドカップでも大きな武器になるはずだ。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)

【日本代表PHOTO】いよいよオーストリア・ゼーフェルトでの事前合宿がスタート!

【日本代表の合宿地、ゼーフェルトってこんなとこ!】日本代表のW杯事前合宿地、ゼーフェルトを紹介します。
 
【関連記事】
ベースなき西野ジャパン。システムの併用は迷いの表われか
【西野ジャパンの最新序列/4-2-3-1編】まくりの武藤。“10番”香川はまさかの…
【日本代表/FO付き】国外合宿で初の紅白戦。西野流4-2‐3‐1から浮かび上がる主力5人
【日本代表】香川真司が「年功序列の声」に持論。“あの名手”を例に出して…
【日本代表】記者団の笑いを誘う香川の“長友いじり”が絶妙

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ