• トップ
  • ニュース一覧
  • 【現地発】CL決勝はベイルとベンゼマにとって、マドリー残留を賭けた「最終審判」の場に!?

【現地発】CL決勝はベイルとベンゼマにとって、マドリー残留を賭けた「最終審判」の場に!?

カテゴリ:ワールド

エル・パイス紙

2018年05月26日

ベイルは万全のコンディションでも…。

リバプール戦でベンゼマ(背番号9)とベイル(背番号11)に出番は訪れるのか。出場できたとしてチームの勝利に貢献できるのか。注目だ。(C)Getty Images

画像を見る

 今シーズン後半のチャンピオンズ・リーグでお馴染みとなったシーンがある。

 ガレス・ベイルが試合開始前、うなだれるように頭を下げながらピッチに現われ、ベンチに腰を下ろす場面だ。その苦悩の表情を捉えるべく、ベイルの周辺には多くのカメラマンが集まる。同様のシーンは、決勝トーナメント1回戦のパリ・サンジェルマン戦、準々決勝のユベントス戦、準決勝のバイエルン・ミュンヘン戦でも繰り返された。

 パリSG戦の第1レグにおけるジネディーヌ・ジダン監督のスタメン発表を境に、ベイルのマドリーにおける状況は一変した。2013年9月のマドリー入団以来初めて、万全のコンディションでありながらもスタメンから外されたのだ。

 そしてもうひとつ、今シーズン終盤のCLでお馴染みになったシーンがある。本拠地サンチャゴ・ベルナベウで自軍のファンからブーイングを浴びせられる中、カリム・ベンゼマがピッチを後にする場面だ。
 
 これらふたつのシーンは、数年前まで絶対的な存在として君臨していた「BBC」(ベイル、ベンゼマ、C・ロナウドの3トップ)の凋落を象徴する出来事として位置付けられる。

 しかも、そのステータス低下に比例して、ふたりの進退問題の報道が盛り上がりを見せており、今夜のリバプールとの決勝は、ベイル、ベンゼマの両者にとって、マドリー残留を賭けた「最終審判」の場と言っても過言ではない。

 彼らのチーム内における状況の変化は、ここ数か月のジダン監督の発言でも明らかだ。就任以来、BBCを徹底擁護していた指揮官だが、数か月前からその発言のトーンが明らかに変わったのだ。イスコのレギュラー定着とマルコ・アセンシオ、ルーカス・バスケスの急台頭が背景にあるのは言うまでもない。

「ベイル、ベンゼマ、クリスチアーノ(ロナウド)の3人は抜きん出た存在だ。その実力はこれまでの試合で何度も示してきた。ただ同時に、私は自分の言葉に責任を持って行動しなければならない。それが監督として課された務めでもある」

 リバプール戦でのBBCの起用の可能性を問われると、ジダン監督はこう答えている。
 
【関連記事】
【CL決勝 展望】スイス時計のように精巧なマドリーに対し、リバプールは“カオス”を起こせるか
C・ロナウド、弾丸シュートが直撃したカメラマンに『神対応』! 宿敵ファンも「尊敬せざるを得ない」と賛辞
「頼むからリバプールを倒してくれ」マンUレジェンドのベッカム、“盟友”ジダンに宿敵撃破を懇願!
「最初の半年は最高だったが…」かつてバルサと神戸でプレーしたイニエスタ憧れの名手が、現地ラジオで語る
「すべてのパスに迷路を抜け出す答が」 イニエスタを長年見てきた“あの”名物記者が天才の真髄を明かす

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ