【現地発】そしてイニエスタは、バルサのレジェンドになった…

カテゴリ:メガクラブ

エル・パイス紙

2018年05月22日

メインゲートから愛するクラブを出て行く。

退団セレモニーでカンプ・ノウのファンに別れを告げるイニエスタ。(C)Getty Images

画像を見る

 アンドレス・イニエスタは4月27日、退団発表会見で涙を流した。その姿は、まさしくカンプ・ノウのピッチでプレーするいつもの彼そのものだった。穏やかかつエレガントにハーモニーを奏で、ときに「間」を置く際も、スイングダンスを踊るかのように軽快なリズムを刻んだ。

 バルセロナの“マシア音楽院”が輩出したスペースと時間の概念を操る最高のソリスト(独奏者)は、彼流のスタイルで、みずからの気持ちを明らかにした。

 イニエスタはパウサ(=間)を操る天才だ。彼のドリブルはスケーターのようにシャープで滑らかで、さらに相手をかわそうとする際に、一瞬だけ動きを止める。その「間」が絶妙なのだ。縦に長く幅が広いカンプ・ノウのピッチ内を、スイスイとスラロームするような感覚で、ボールとともに縦横無尽に駆け抜けつづけた。

 記者会見の最中、イニエスタの声は震えていた。それは感極まった彼の感情の発露であり、だからこそなのだろう、彼が発したメッセージの一つひとつは説得力に溢れていた。

 またそれは、決して得点力が高いとは言えない彼が、スタンフォードブリッジでのチェルシー戦(2008-2009シーズンのCL準決勝第2レグ)、南アフリカ・ワールドカップ決勝のオランダ戦(2010年)、そして先日のコパ・デル・レイ決勝のセビージャ戦と、ここぞという局面で記憶に残るゴールを決めてきた姿によく似ていた。
 
 イニエスタの目は慈愛に満ちている。彼がサッカーと向き合う姿勢は、真っすぐで謙虚で寛容でチーム愛に溢れ、その自然体の姿勢は、12歳でバルサ・カンテラに入団したときとまるで変っていない。イニエスタは当初、マシアという壁に閉じ込められた感覚に囚われ、絶望的な気持ちにも襲われたという。

 しかし彼は、バルサで成功するみずからの姿を夢見て、孤独に耐えた。そしてその夢を叶え、さまざまな思い出を作ったあと、不動のレギュラーというステータスを維持したまま、メインゲートから愛するクラブを出て行くのだ。

 周知のとおり、イニエスタはバルサと生涯契約を結んでいた。いうなれば、この異例の契約は、クラブ側とイニエスタ側の双方が「アディオス(さよなら)」を言うベストのタイミングを探るための手段だったともいえる。そしてイニエスタはその最初のタイミングで、袂を分かつ決断を下した。
 
【関連記事】
イニエスタなどバルサとマドリーから計10人が選出! ロシアでの覇権奪回をめざすスペイン代表がW杯の登録メンバー23人を発表
「カンプ・ノウにもさよならを」イニエスタが深夜1時に愛する本拠地に別れ
「いずれまたバルサが君を必要とする時が来る」 恩師ペップがイニエスタに送ったメッセージ
恐るべしイニエスタの影響力! 「彼のためなら…」 代表監督とスポンサーが躊躇なく日程を変更
ペップやシャビのときと異なるファンの反応に「イニエスタの偉大さ」が凝縮されている

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ