【セルジオ越後】監督交代に踏み切ったレッズは見通しが甘かった

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェスト編集部

2018年04月11日

戦力を揃えられなかったフロントも反省すべきだ

リーグ5試合を終え、契約解除となった堀監督。ただクラブのサポート体制にも疑問が残った。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

 4月2日にレッズが堀監督との契約解除を発表した。後任は大槻育成ダイレクターが務め、7日の仙台戦ではリーグ戦で今季初勝利を挙げた。ただ、彼はあくまでも“暫定”らしい。近いうちに新監督を招聘するようだ。
 
 堀監督は昨夏にペトロヴィッチ監督の退任を受けて、コーチから監督へ昇格。ACLではチームを10年ぶり2度目の優勝へ導いた。クラブとしては“ピンポイント起用”と考えていたようだが、結果を残したことで、今季も指揮を任せたね。ただ、リーグ戦では開幕5戦未勝利(2勝3分)と苦しみ、浮上のキッカケを掴めなかった。
 
 苦戦の要因を探ると、開幕前に得点源のラファエル・シルバが中国の武漢卓爾に移籍したのが痛かった。彼はACL制覇の立役者だったから大きな損失だった。手堅く守り、少ないチャンスをラファエル・シルバが決める。“必勝パターン”を使えなくなったわけだ。
 
 そもそもACLを制したことで昨季のレッズは強かったと勘違いされがちだけど、リーグでは7位だった。ペトロヴィッチ体制時には思うように勝点を稼げず、堀体制では守備を固めた相手を崩せないという大きな課題を抱えていたんだ。
 
 その欠点を解決するためには、ラファエル・シルバ以上の強力なアタッカーを補強すべきだったんだ。でも、横浜から獲得したマルティノスはベンチを温める時間が長いし、3月に加入したオーストラリア代表のアンドリュー・ナバウトは未知の存在だ。
 
【関連記事】
【セルジオ越後】なぜ後任が西野監督なのか?理由は謎だし、理解できない
浦和を離れた那須大亮は、なぜ試合前の“元気玉”をやめてしまったのか?
【日本代表】なぜこのタイミング? 理解に苦しむ解任劇
ハリルの新天地はアルジェリアか!? 地元メディアが協会と接触した事実を明かす
オールバックで激しいジェスチャー。インパクト抜群の新監督はレッズに何をもたらしたのか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ