• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】鳥栖3-2名古屋|鳥栖が2点差をひっくり返す逆転勝利!MOMは攻撃を牽引した”黒豹”に

【J1採点&寸評】鳥栖3-2名古屋|鳥栖が2点差をひっくり返す逆転勝利!MOMは攻撃を牽引した”黒豹”に

カテゴリ:Jリーグ

サカクラゲン

2018年04月01日

鳥栖――終盤に立て直し、今季ホーム初勝利!

【警告】鳥栖=吉田(32分) 名古屋=櫛引(43分)、秋山(85分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】ビクトル・イバルボ(鳥栖)

画像を見る

[J1リーグ5節]鳥栖3-2名古屋/3月31日/ベアスタ
 
【チーム採点・寸評】
鳥栖 6.5
前半の劣勢から終盤に立て直し逆転できたことは高評価できるが、失点が続いているのは頂けない。
 
【鳥栖|採点・寸評】 
GK
20 権田修一 6
11分に冷静な読みでPKを止めはしたものの、2失点目はDFをコントロールできず悔しい場面に。
 
DF
13 小林祐三 6
攻撃参加こそ少なかったが、持ち前の安定した守備と判断で名古屋の左サイド攻撃を抑えていた。
 
15 チャン・スンヒョン  5.5
セットプレーからシュートを放つシーンもあった。名古屋のFW対応に追われ、終盤はロングボール一辺倒になっていた。
 
5 キム・ミンヒョク 5.5
攻守において積極的にボールにかかわっていたが、70分のヘディングミスが相手の追加点につながった。
 
23 吉田 豊 5.5
57分にクロスに正確性があれば同点のチャンスともいえる場面があったが、目立ったのはそれくらい。いつもの攻撃参加は封印されていた。
 
MF
36 高橋秀人 6
守備に追われて中盤を押し上げることができず。1点差に迫るヘディングシュートを決めたが全体的なパフォーマンスを考えれば及第点か。
 
6 福田晃斗 6(74分OUT)
攻守の切り替えの早さでチームに貢献したが、何度か訪れたチャンスでは仕事ができなかった。
 
4 原川 力 5.5
何本ものCKを得ながらほとんどをクリアされていたのは減点材料。入れ方にもプレーにも工夫が欠けていた。
 
【関連記事】
フィッカデンティ監督が明かした名古屋撃破の要因「最後の30分」が勝敗の分かれ目に
【J1採点&寸評】C大阪2-1湘南|セレッソが今季リーグ戦初勝利!MOMは代表帰りの…
ワールドカップ出場に黄信号!? セレソンはネイマール抜きで頂点に立てるのか
【セルジオ越後】今回のベルギー遠征で株を上げたのは、香川や清武、吉田だね
“疑惑の判定”でのゴール取り消しに…川崎の鬼木達監督は「選手たちが可哀そう」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年7月号
    6月10日(火)発売
    今、面白いクラブを総力特集‼
    ファジアーノ岡山
    徹底読本
    クラブが辿った奇跡のストーリーに迫る
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年7月17日号
    7月3日発売
    2025-2026 EUROPEAN LEAGUES
    ヨーロッパ主要クラブ 開幕フォーメーション大予想
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ