今年のエスパルスは手強い! そう確信させる金子翔太の八面六臂の働きぶり

カテゴリ:Jリーグ

広島由寛(サッカーダイジェストWeb編集部)

2018年02月26日

クラブOBの高木純平氏も絶賛。「あれは持って生まれたもの」

昨季はFWが主戦場だった金子だが、鹿島との開幕戦では2列目の右サイドでフル出場。「いろんなことができないといけない」と気を引き締める。写真:山崎賢人(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[J1リーグ1節]清水0-0鹿島/2月25日/アイスタ
 
 攻撃でも守備でも、圧巻の存在感だった。
 
 清水の背番号30、金子翔太だ。豊富な運動量を武器に、積極的にプレーに関与。最後までアグレッシブに動き回り、チームを活気づけた。
 
 昨季はFWが主戦場だった小柄なアタッカーは、鹿島との開幕戦では4-4-2の2列目右サイドで先発し、攻守両面でフル稼働した。
 
「2列目にポジションが変わって、自分の良さは何かひとつだけではなく、いろんなことができないといけない。間で受けたり、攻撃にも絡んで、守備もできないと」
 
 なかでも印象的だったのは、相手のギャップを突くポジショニングと、そこからの仕掛けだ。鹿島の最終ラインと中盤の間のわずかなスペースに位置取り、パスを受けて、素早く前を向く。クラブOBの高木純平氏も、そのパフォーマンスを評価する。

「間でボールを受けるのが巧みで、相手との距離を見て、どっちにターンすべきかがよく見えている」
 
 高木氏が注目したのが、22分のワンプレーだ。センターサークル付近で河井陽介からの縦パスを受ける。前からは三竿健斗、背後からは遠藤康に迫られるが、トラップした瞬間、そこで潰されるか否かの絶妙なタイミングでボールを前に押し出し、軽やかにふたりをかわしてみせる。抜け出そうとする金子に対し、三竿はたまらず後方から足をひっかけて、イエローカードをもらうはめに。
 
「ああいうのが上手。距離感がうまく掴めている証拠で、周りもよく見えている。あとは自分の感覚ですよね。このぐらいの距離なら相手は足を出してこない、でももうひとつ進めば出してくるな、とか。それでどうかわすかのタイミングに優れている。あれは持って生まれたものだと思う」(高木氏)

【清水0-0鹿島 PHOTO】清水が決定機を決めきれず。内田篤人はスタメン出場!
【関連記事】
【J1採点&寸評】清水0-0鹿島|圧巻のPKストップでチームを救った守護神を最高評価に!
過去には偉大な先人たちが務めた清水のキャプテン。今季は気鋭のボランチ竹内涼に決定!
【速報】J1通算2万得点を決めたのは清水の金子翔太! 2分差で惜しい2万1点目となったのは…
【清水】今冬の移籍マーケットを賑わせた“若い左SB”松原后の野心
【清水|新体制】再スタートへの第一歩へ、ヨンソン新監督が位置付ける“グッド・フットボール”とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ