逆転勝ち抜けは2チーム

難敵ソシエダを下して16入りを果たしたザルツブルク。第2レグで南野の出番はなかったものの、第1レグで殊勲の同点弾を放った彼の、今回の勝ち抜けへの貢献度は非常に高い。 (C) REUTERS/AFLO
2月22日(現地時間)、ヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント1回戦の第2レグが行なわれ、次ラウンドへ進む16チームが決定した。
第1レグからの逆転で勝ち抜けを決めたのは、ステアウア・ブカレストを5-1で破ったラツィオ(第1レグは0-1)、セルティックを3-0で破ったゼニト・サンクトペテルブルク(第1レグは0-1)の2チームである。
第1レグで南野拓実が劇的な同点ゴールを挙げたレッドブル・ザルツブルクは今回、ホームゲームを2-1で制してレアル・ソシエダを蹴落とし、同じく第1レグを引き分けたCSKAモスクワ、ディナモ・キエフも第2レグで勝利を飾って16強入りを果たした。
ホームでの第1レグでRBライプツィヒに1-3で敗れたナポリは、3点を奪わなければならない厳しい状況で敵地に乗り込み、前半のうちに先制ゴールを奪ったものの、勢いは続かず、2点目が入ったのは86分。結果的に、第1レグで終了間際に与えたダメ押し点に泣くこととなった。
イタリア勢では、アタランタがドルトムントとのホームゲーム(規定により本拠地ベルガもではなくサッスオーロで開催)で先制し、大部分の時間帯で主導権を握ったにもかかわらず、残り4分で同点とされ、アウェーゴールの差で敗退となった。
次ラウンド進出の16チームを国別に分けると以下の通り。最も多いのは、ロシアの3チームとなった。強豪と目されるところでは、ナポリ以外は勝ち残っている。
◇スペイン
アスレティック・ビルバオ、アトレティコ・マドリー
◇イングランド
アーセナル
◇ドイツ
ドルトムント、RBライプツィヒ
◇イタリア
ミラン、ラツィオ
◇フランス
マルセイユ、リヨン
◇ポルトガル
スポルティング
◇ロシア
CSKAモスクワ、ロコモティフ・モスクワ、ゼニト・サンクトペテルブルク
◇ウクライナ
ディナモ・キエフ
◇オーストリア
レッドブル・ザルツブルク
◇チェコ
プルゼニ
気になる日本人選手の所属チームは、ドルトムント、マルセイユ、ザルツブルクの3チームが全て勝ち残り、楽しみは残された。なお今ラウンドの第2レグ、香川真司は負傷が癒えずに今回もメンバー外、酒井宏樹はスタメン出場、南野はベンチ入りしたものの、出番は訪れなかった。
なお全試合の結果、得点者は次頁の通り。
決勝トーナメント2回戦の組分けは本日23日13時(日本時間21時)に開催されるスイス・ニヨンでの抽選会で決定され、試合は第1レグが3月8日、第2レグが15日に行なわれる予定だ。
第1レグからの逆転で勝ち抜けを決めたのは、ステアウア・ブカレストを5-1で破ったラツィオ(第1レグは0-1)、セルティックを3-0で破ったゼニト・サンクトペテルブルク(第1レグは0-1)の2チームである。
第1レグで南野拓実が劇的な同点ゴールを挙げたレッドブル・ザルツブルクは今回、ホームゲームを2-1で制してレアル・ソシエダを蹴落とし、同じく第1レグを引き分けたCSKAモスクワ、ディナモ・キエフも第2レグで勝利を飾って16強入りを果たした。
ホームでの第1レグでRBライプツィヒに1-3で敗れたナポリは、3点を奪わなければならない厳しい状況で敵地に乗り込み、前半のうちに先制ゴールを奪ったものの、勢いは続かず、2点目が入ったのは86分。結果的に、第1レグで終了間際に与えたダメ押し点に泣くこととなった。
イタリア勢では、アタランタがドルトムントとのホームゲーム(規定により本拠地ベルガもではなくサッスオーロで開催)で先制し、大部分の時間帯で主導権を握ったにもかかわらず、残り4分で同点とされ、アウェーゴールの差で敗退となった。
次ラウンド進出の16チームを国別に分けると以下の通り。最も多いのは、ロシアの3チームとなった。強豪と目されるところでは、ナポリ以外は勝ち残っている。
◇スペイン
アスレティック・ビルバオ、アトレティコ・マドリー
◇イングランド
アーセナル
◇ドイツ
ドルトムント、RBライプツィヒ
◇イタリア
ミラン、ラツィオ
◇フランス
マルセイユ、リヨン
◇ポルトガル
スポルティング
◇ロシア
CSKAモスクワ、ロコモティフ・モスクワ、ゼニト・サンクトペテルブルク
◇ウクライナ
ディナモ・キエフ
◇オーストリア
レッドブル・ザルツブルク
◇チェコ
プルゼニ
気になる日本人選手の所属チームは、ドルトムント、マルセイユ、ザルツブルクの3チームが全て勝ち残り、楽しみは残された。なお今ラウンドの第2レグ、香川真司は負傷が癒えずに今回もメンバー外、酒井宏樹はスタメン出場、南野はベンチ入りしたものの、出番は訪れなかった。
なお全試合の結果、得点者は次頁の通り。
決勝トーナメント2回戦の組分けは本日23日13時(日本時間21時)に開催されるスイス・ニヨンでの抽選会で決定され、試合は第1レグが3月8日、第2レグが15日に行なわれる予定だ。