W杯32か国の「ユニホーム・サプライヤー」まとめ! 最多契約のブランドは?

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2017年11月16日

予想外の予選敗退国もあって…。

(左から)ウルグアイはプーマ、ドイツはアディダス、ブラジルはナイキ、デンマークはヒュンメルのユニホームを着用している。(C)Getty Images

画像を見る

 現地時間11月15日の大陸間プレーオフでペルーがニュージランドを下し、ロシア・ワールドカップ出場の全32か国がついに決定。そのユニホーム・サプライヤーをまとめると、以下の通りとなっている。
 
■アディダス(12か国)
ロシア
ドイツ
アルゼンチン
スペイン
ベルギー
コロンビア
スウェーデン
メキシコ
エジプト
イラン
モロッコ
日本
 
■ナイキ(10か国)
ブラジル
フランス
イングランド
ポルトガル
ポーランド
クロアチア
ナイジェリア
オーストラリア
韓国
サウジアラビア
 
■プーマ(2か国)
ウルグアイ
スイス
 
■アンブロ(2か国)
ペルー
セルビア
 
■ニューバランス(2か国)
コスタリカ
パナマ
 
■ヒュンメル(1か国)
デンマーク
 
■エレア(1か国)
アイスランド
 
■ウールシュポルト(1か国)
チュニジア
 
■ロマイ(1か国)
セネガル(ナイキに変更?)
 
 ブランド別の1位は12か国のアディダス。ブラジル大会は9か国で、10か国だったナイキの後塵を拝す結果となったが、今大会は再びトップに躍り出た。
 
 そのナイキは2位の10か国。スポンサードする国は数多いが、とりわけワールドカップ常連のオランダ、チリ、アメリカの予選敗退は予想外だったか……。
 
 前回は8か国だったプーマも、今回は2か国に。同じくイタリア、カメルーン、コートジボワールもサポートしていたが、本大会行きを逃す残念な結果に終わった。
 
 ただ、これらはあくまでも2017年11月現在のもの。前回大会ではボスニア・ヘルツェゴビナが、予選後にレゲアからアディダスに変更したように、ここから新たな動きがある可能性はある。実際、現在セネガルはUAEの新興メーカーであるロマイのユニホーム着用しているが、現地メディア『GALSENFOOT』によると2018年からナイキと新契約を結ぶかもしれないという。

【PHOTO】W杯出場国の最新ユニホームをCHECK! 新旧デザインを見比べると…
【関連記事】
W杯抽選会のポットが確定! 日本にとって最高&最悪のシナリオは?
【現地発】 テストマッチも収穫多々! ドイツ代表、W杯連覇に向けて一切の緩みなし!!
【検証】イタリアはなぜ世界王者から予選敗退まで凋落した? 前編:無策すぎたプレーオフ
【日本代表】欧州遠征で評価を上げた選手、期待を裏切った選手
「俺は戻りたいんだー!」御大マラドーナが理詰めの猛アピールで復帰を望むのは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ