ベルギー指揮官のジャパン評「日本はヨーロッパと違う。とても…」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2017年11月15日

「非常に難しい試合だった」

ベルギーのマルティネス監督は日本の戦いぶりを称賛した。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

[親善試合]日本0-1ベルギー/11月15日/ブルージュ(ベルギー)
 
 日本代表を1-0で下した親善試合を振り返り、ベルギー代表のロベルト・マルティネス監督は次のように語った。
 
「怪我人が多く、メンバーを多く入れ替えたなかで、選手たちは良くやってくれた。親善試合でも、モチベーションが高かった。この試合でたくさんのテストをして、成長できた。この2週間にチームとして伸びたので、本大会が楽しみになった」
 
 ベルギーは72分にナセル・シャドリが日本をドリブルで切り裂きクロスを上げると、中央で待っていたロメル・ルカクがヘディングシュートを叩き込みネットを揺らした。主砲の一発で勝利を挙げたが、指揮官は簡単な試合ではなかったと言葉を続ける。
 
「日本はヨーロッパとは違うタイプのチーム。とてもダイナミックでプレスが高く、非常に難しい試合だった。動き出しや、ポジショニングが良かった。ペナルティエリアに入ってくると、守備で対応するのが大変だった」
 
 FIFAランキングで5位につける強国の指揮官は、日本の戦いぶりを評価した。たしかに、プレスとブロックの使い分けをはっきりさせ、堅固な守備を築いていた時間もあっただけでなく、攻撃でもいくつかチャンスを作れていた。
 
 敵将の言葉通り、日本はベルギーに善戦できた。敗れはしたものの、貴重な経験になったのは間違いないだろう。
【関連記事】
ハリルホジッチ監督が“個”の重要性を力説。国内組で唯一、称賛されたのは…
酒井宏樹が感じたチームの成長。その背景にブラジル戦あり
【日本代表】善戦? 力負け? ベルギー戦に希望は見い出せたか
【日本代表】ベルギー戦で大迫勇也が感じた「差」を埋めるには何が必要なのか?
金田喜稔がベルギー戦を斬る!「攻撃面の収穫はほぼ“ゼロ”に等しい。本田、香川の待望論が出て当然だ」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ